2011年09月の記事一覧
◎2011年09月13日 ---- ティー子 ◎
◎2011年09月12日 ---- ティー子 ◎
- 東日本大震災写真展
-
一昨日、ふと立ち寄った有楽町の国際フォーラムで「東日本大震災写真展」が開かれていました。もちろん無料です。あの震災の悲惨さはテレビのニュースで十分に知っていたつもりでしたが大きな写真で見ますと本当にリアルに恐怖が、悲しみが伝わってきます。テレビと写真とでこんなに違うのですから実際にその場に居合わせたらどれだけ恐ろしかったことか。私は東京のオフィスの中にいたのですが、とてもとても怖かったのですから。
写真を見ながら目にハンカチを添えるサラリーマン風の方を幾人か見かけました。国会でヤジられて泣く議員はみっともないですが、人様の苦しみに涙を流す紳士は悪くないです。
この写真展は11日の日曜までです。是非、足を運んで見てください。感想もお聞かせくださいね。 - コメント (0)
◎2011年09月09日 ---- ボス ◎
- 韓国出張
-
韓国へ出張してきた。パワーがある。意欲がある。・・・町全体のレベル、或いは民度はまだまだはるかに日本より低い。接客も社会主義国なみ。ただ家族間の繋がりや、長幼の序といった礼儀は重んじられている。そしてインテリ層が偉ぶらない。
韓国の役人、医師、医療品商社の方々と話をしてきた。韓国のインテリ層。みなとても和やかでまじめ。目が輝いている。そして彼らは自分の部下や或いは病院の掃除婦などにも優しくこちらから笑顔で声をかける。日本の医師の中にも彼らのような優しい方を何人も知っているが、全体的にやはり日本のインテリ層は偉ぶっている感じがする。
誠実な韓国の方々へ、私の知るささやかな知識でも役にたつのであれば、すべてを捧げようと思った。 - コメント (0)
◎2011年09月08日 ---- ティー子 ◎
- 韓国
-
ボスが韓国へ出張中に学生時代の友人と久しぶりに会いました。彼女は最近、付き合ってた男性と別れたとのこと。振られたのでした。私は慰め役です。といってもなんと言って慰めたらいいのか・・。美味しい焼肉に誘って彼女のグチを聞いていました。それでも面白いもの、気の置けない女性同志で美味しい食事をしお酒を飲むと話もはずみます。最初はジメジメしていた空気もだんだんと明るいムードに変わりました。気付くと私も随分と酔いが回り「オトコなんてねー!・・」とか大声でしゃべっていて逆に友人から「声、大きすぎるよ」と注意される始末です。
最後はカラオケ。個室で二人で「KARA」や「少女時代」を歌って踊りました。最後は大笑いです。彼女も吹っ切れたみたい。「明日からまた新しい恋、探すんだ!」と元気になりました。あー、楽しかった。
それにしても「ボスの出張」「焼肉」「KARA」、飲んだお酒は「マッコリのビール割り」ぜーんぶ韓国ですね。... 続きを読む
- コメント (0)
◎2011年09月06日 ---- 天吾 ◎
- 官僚との距離
-
- 高校や大学の同級生が何人か官僚になっています。ボスと同じで、学生時代に学業に専念しなかった私は、将来官僚になるようなデキの良い方々は当時相手にしてくれず、未だに個人的に仲の良い官僚の友人はいません。それでも学生時代の仲間です。同窓会などで会うと懐かしい会話がたくさん出てきます。ただ、どうも官僚になった連中には異質な空気を感じます。
同窓会であればどちらが偉いもありません。ところが仕事の絡みがあるのか、かつての同級生に敬語で話をする奴がいるのです。皆に敬語を使うのではなく官僚になった相手に対し敬語を使うのです。社会人になってすぐ、20歳代の頃からのようです。・・・どう思います?この卑屈な態度。 相手の職業で言葉を使い分ける同級生なんてあるのでしょうか。私は不愉快になりした。
もちろんこの「同級生に敬語を使う奴」に対して腹も立ちますがそれ以上に「同級生に敬語を使われて平気でいる官僚」に腹が立ちます。なんでかつて机を並べて一緒に勉強した連中に敬語を使うのでしょうか?
ボスにこの憤りをぶつけてみました。ボスはあっさり「まあ、そんなもんでしょう。僕も官僚になった同級生、いや下級生に対してもなぜか敬語だなあ・・」との返事。がっくりです。「And you BOSS?」ってところです。... 続きを読む
- 高校や大学の同級生が何人か官僚になっています。ボスと同じで、学生時代に学業に専念しなかった私は、将来官僚になるようなデキの良い方々は当時相手にしてくれず、未だに個人的に仲の良い官僚の友人はいません。それでも学生時代の仲間です。同窓会などで会うと懐かしい会話がたくさん出てきます。ただ、どうも官僚になった連中には異質な空気を感じます。
- コメント (0)
◎2011年09月05日 ---- ボス ◎
- 体調不良
-
韓国出張を前に体調を崩してしまった。日頃の不摂生がたたり夏風邪を引いてしまったようだ。自己管理ができないようでは経営者失格。幸い寝込むほどはなく風邪薬と栄養ドリンクでなんとか持ち直している。
韓国でも来年からドクターヘリが飛び始める。人に指導できるほどの知識もないが一応韓国にどのようなヘリポートが良いのかを韓国の方々と一緒に検討しようというもの。「近くて遠い国」と言われてきた韓国との距離がここ数年、どんどん近づいてきている感じがする。テレビドラマや音楽活動のみでなく文化や産業面でも確実に近づいている。私のようなものでも、ほんの少しでもこの距離が縮まることに役に立てばうれしい。 - コメント (0)
◎2011年09月01日 ---- ボス ◎