2017年06月05日 ---- ボス

さらば産経新聞

boss-2

自宅では複数の新聞を取っているがこの三十数年間、産経新聞だけは欠いたことがなかった。「産経と朝日」「産経と毎日」「産経と読売」など他紙と読み比べるのが面白いし勉強になる。物事にはいくつもの側面があり世間には多くの視点がある。◆「マスコミは政治のチェック機構」などというが、私は「政府の応援団」的なマスコミがあっても良いと思っている。まさに産経新聞は「自民党政府の応援団」的な新聞である。◆だが加計学園問題での産経新聞の対応は、およそまともなマスコミとは言えなくなった。前川喜平・前文部科学事務次官への個人攻撃は看過できない。政府と一緒になって問題の本質をすり替え、臭いものにフタをしようという姿勢があまりにも露骨。◆おそらく安倍首相自身は本当になにもやましい気持ちはなかったのだろう。「圧力をかけた」つもりもないのであろう。だが安倍首相の取り巻き連中や役人たちは「忖度」したのであろう。どのような「忖度」があり、それはなぜ生じたのかを検証すべきだ。私個人的には「忖度」はあってしかるべき、とさえ思っている。物事にはいくつもの側面があり世間には多くの視点がある。◆だが、少なくともマスコミは「あったものを 『ない』 と言うこと」に協力してはならない。まずは事実を表に出し、それをいろいろな視点から論じるべきだ。善良な元役人を個人攻撃し、あったものをなかったとしようとしている産経新聞の定期購読を私はやめることにした。さようなら産経新聞。

コメント (0)

2025年07月09日 ボスの
スケジュール
  • 午前対アフリカ商売検討
  • 午後防衛ビジネス検討
  • 夕方広尾某所で食事会
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

カテゴリーリスト