2016年04月04日 ---- ボス

御柱祭り 「数えで7年ごと」って?

boss-2

長野県・諏訪大社の御柱祭(おんばしらまつり)は昨日、この祭りのクライマックスとも言える「木落し」と「川越し」を無事終えた。今朝のテレビではこの勇壮な祭りの模様を各局が報じていた。◆この御柱祭は「7年に一度」開かれていると思っていた。テレビを眺めながら「7年前」を思い出し、「7年って早いなあ」などと思っていた。チャンネルを変えると別の局でもやっていた。女性アナウンサーが「数えで7年に一度開かれる御柱祭が・・・」と伝えていた。◆「数えで7年に一度・・・?」 ヘンな言い方をするなあ、と訝しく感じた。「満〇〇歳、数えで〇〇歳」という年齢の数え方は知っていた。だが「数えで7年に一度」などという言い方は知らなかった。誰も不思議に思わないのか? アナウンサーは何故「数えで」などと言ったのか?◆ウィキペディアで調べてみた。「正確には満6年間隔で行われる『6年に一度』なのだが、慣例として数え年の7年目ごとという意味で『7年に一度』と表記されることが多い。最近は「7年目」もしくは「数えで7年」という表記に変わりつつある」ということだ。◆そういうことだったのか!ずっと7年に一度だと思っていた。報道する者は、聴く者が正確に理解するように注意すべきではないのか? これでは「数えで5年に一度開かれるオリンピック」になってしまう。◆「日本特有の、古くから伝わるお祭りだから・・・」などと言い訳をするのだろう。「だからわざわざ『数えで』と付けているではないか!」と反論するのかもしれない。 ふざけるな! 報道はもっと「誤解を産まないように」注意すべきだ。ほんのちょっとした気配りが報道する側には欠けている。

コメント (0)

2025年04月18日 ボスの
スケジュール
  • 午前来期事業計画
  • 午後マンガ「塞翁が空」最終章チェック
  • 夕方銀座『ペントハウス』で会食

Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function get_aero_calendar() in /home/xb596841/aeroblog.me/public_html/wp-content/themes/aero/sidebar.php:62 Stack trace: #0 /home/xb596841/aeroblog.me/public_html/wp-includes/template.php(810): require_once() #1 /home/xb596841/aeroblog.me/public_html/wp-includes/template.php(745): load_template('/home/xb596841/...', true, Array) #2 /home/xb596841/aeroblog.me/public_html/wp-includes/general-template.php(136): locate_template(Array, true, true, Array) #3 /home/xb596841/aeroblog.me/public_html/wp-content/themes/aero/single.php(72): get_sidebar() #4 /home/xb596841/aeroblog.me/public_html/wp-includes/template-loader.php(106): include('/home/xb596841/...') #5 /home/xb596841/aeroblog.me/public_html/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/xb596841/...') #6 /home/xb596841/aeroblog.me/public_html/index.php(17): require('/home/xb596841/...') #7 {main} thrown in /home/xb596841/aeroblog.me/public_html/wp-content/themes/aero/sidebar.php on line 62