2015年01月15日 ---- ボス

現代学生百人一首

boss-b

新聞各紙が朝刊で「現代学生百人一首」を紹介している。各紙とも幾つかの歌をピックアップしコメントを付けている。心打たれる歌、「頑張れ!」と応援したくなる歌、「オレもそうだったな」と懐かしくなる歌、ほほえましい歌、悲しい歌・・・学生たちが今のありのままの心境を三十一文字に巧みに詰め込んでいる。中でも私が特に気に入ったのが朝日新聞の「天声人語」が紹介している中学1年生の男の子の歌。≪「勉強は?」と聞かれる度(たび)に見せつける中指にあるふくらんだ皮フ≫◆中学1年生でペンだこは少しかわいそうだがなんとも微笑ましい。きっと優しいけど教育熱心なお母さんが「勉強してるの?」と彼にとってはうるさく感じるほどに聞いてくるのだろう。「皮フ」との表現がまた良い。かわいらしい。私も受験時代はペンだこができるほど「書いて覚えた」ものだが我が家の息子・娘が「書いて覚えよう」としている姿を一度も見たことがない。今の学生は「書かずに覚える」ことができるかもしれないなどと思っていた。◆もう10年も前だろう。たしか「週刊文春」の中のどなたかのコラムであった。そこでは短歌ではないがやはり学生の作った俳句を紹介していた。その二つの句が忘れられない。≪転校を打ち明けられた二人乗り≫ ≪クロールの息継ぎを見て恋終わる≫ 中学生の作品だったと思う。 どちらとも女子の作品であったと記憶する。懐かしい香りのする純粋な句。私も中学生時代には甘酸っぱい思い出が多い。楽しかった。夢もあった。学生時代、青春時代・・戻れるものなら戻ってみたい。◆今朝の「天声人語」は他の作品にも触れていた。≪将来の夢を問われて黙り込む幼い頃は三つも言えた≫・・・徐々に徐々に夢は小さくなっていく。今年、私は58歳になる。

コメント (0)

2025年04月18日 ボスの
スケジュール
  • 午前来期事業計画
  • 午後マンガ「塞翁が空」最終章チェック
  • 夕方銀座『ペントハウス』で会食

Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function get_aero_calendar() in /home/xb596841/aeroblog.me/public_html/wp-content/themes/aero/sidebar.php:62 Stack trace: #0 /home/xb596841/aeroblog.me/public_html/wp-includes/template.php(810): require_once() #1 /home/xb596841/aeroblog.me/public_html/wp-includes/template.php(745): load_template('/home/xb596841/...', true, Array) #2 /home/xb596841/aeroblog.me/public_html/wp-includes/general-template.php(136): locate_template(Array, true, true, Array) #3 /home/xb596841/aeroblog.me/public_html/wp-content/themes/aero/single.php(72): get_sidebar() #4 /home/xb596841/aeroblog.me/public_html/wp-includes/template-loader.php(106): include('/home/xb596841/...') #5 /home/xb596841/aeroblog.me/public_html/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/xb596841/...') #6 /home/xb596841/aeroblog.me/public_html/index.php(17): require('/home/xb596841/...') #7 {main} thrown in /home/xb596841/aeroblog.me/public_html/wp-content/themes/aero/sidebar.php on line 62