2014年03月13日 ---- ボス

頑張っている震災復興

boss-2

昨日、yahooのニュース欄に「空から見た大津波 あの日と今と」と題するページがあった。「震災直後の被災地」と「最近の同じ場所」が同一アングルで撮られた写真が数十組並んでいる。ヘリからの写真もあれば現地に入っての写真もある。(http://mainichi.jp/graph/2014/03/08/20140308dde012040003000c/003.html) ◆素晴らしい。よくこれだけの写真を同一アングルで撮れたものだ。報道写真の一つの鏡になる。「本当に、本当に悲惨な状況であったんだな」ということが今さらながらひしひしと伝わってくる。そして私はこの比較写真を見ながら少し嬉しくなった。◆これらの比較写真は「被災前」と「被災後」の比較ではないのだ。「被災直後」と「最近」の比較なのだ。一人の土木技術者として感動した。「よくも、たかだか三年間でここまで復興できたものだ」と。◆テレビでは政治家が、そしてコメンテーターが「一向に進まぬ復興事業」などと言って行政を叩く。自民党の売出し中の某若手の代議士もいかにも住民の気持ちを代弁するように「こんなことではダメだ!」などと感情的に言い放ち「復興が進まないことへいらだっている」ことをアピールしていた。◆とんでもない。この毎日新聞の数百枚の写真を見て見ろ。こんなに復興が急ピッチで進んだのかと驚くのは私だけではないだろう。◆実際に行政が、ゼネコン各社が、ダンプの運転手が、大工が、その他の多くの人たちが、土曜も日曜も休まずに復興に向けて頑張っているのだ。それなのに政治家とテレビは、復興が進んでいるところは全く触れず遅れているところばかり見つけてはバッシングを繰り返す。情けない。◆「ああ、こんなに復興が進んでいる。ありがたいなあ。ご苦労様。」という言葉一つもかけてあげることができないこの国のテレビと国会議員の在り方を私は疑っている。

コメント (0)

2025年04月18日 ボスの
スケジュール
  • 午前来期事業計画
  • 午後マンガ「塞翁が空」最終章チェック
  • 夕方銀座『ペントハウス』で会食

Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function get_aero_calendar() in /home/xb596841/aeroblog.me/public_html/wp-content/themes/aero/sidebar.php:62 Stack trace: #0 /home/xb596841/aeroblog.me/public_html/wp-includes/template.php(810): require_once() #1 /home/xb596841/aeroblog.me/public_html/wp-includes/template.php(745): load_template('/home/xb596841/...', true, Array) #2 /home/xb596841/aeroblog.me/public_html/wp-includes/general-template.php(136): locate_template(Array, true, true, Array) #3 /home/xb596841/aeroblog.me/public_html/wp-content/themes/aero/single.php(72): get_sidebar() #4 /home/xb596841/aeroblog.me/public_html/wp-includes/template-loader.php(106): include('/home/xb596841/...') #5 /home/xb596841/aeroblog.me/public_html/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/xb596841/...') #6 /home/xb596841/aeroblog.me/public_html/index.php(17): require('/home/xb596841/...') #7 {main} thrown in /home/xb596841/aeroblog.me/public_html/wp-content/themes/aero/sidebar.php on line 62