2017年04月の記事一覧

2017年04月07日 ---- ボス

「無理です」と言うな!

boss-5

15年前、わが国にはまだアルミデッキで作られたヘリポートはなかった。私はいろいろと勉強し、なんとか我が国にもアルミデッキ製ヘリポートを作ろうとした。いろんな人に相談した。相談したほとんどすべての方々が「無理でしょう」と言った。私は「無理ではない」と信じていた。なにが無理なのか、なにが問題なのかを一つずつ解決していった。現在、わが国には80か所もアルミデッキヘリポートができた。すべて当社が作ったものだ。◆10年前、陸上自衛隊の練習用ヘリコプターとして米国エンストロム社製ヘリコプターを採用してもらおうと動き出した。いろんな人に相談した。相談したほとんどすべての方々が「無理ですよ」と言った。私は「無理ではない」と信じていた。なにが無理なのか、なにが問題なのかを一つずつ解決していった。現在陸上自衛隊の練習用ヘリとしてエンストロム社ヘリが30機我が国の空を飛んでいる。すべて当社が納入した。◆アルミデッキのときも、エンストロムのときも、回りの人たちはほとんどすべてが「無理ですよ」と言った。だが我が社の中で「無理だ」と思っている者は一人もいなかった。私は先頭を切って「無理ではない!」と走っていた。◆会社が少し大きくなった。私は後進の育成に専念したく、先頭を走ることをやめる準備をしている。会社としてはもちろん、まだまだチャレンジすべきことは多い。だが・・・・。◆「国内に我々の手でアルミデッキヘリポートを造ること」や「自衛隊に米国エンストロム社製ヘリコプターを納入すること」に比べれば遥かにハードルが低いと思われる案件に対してもすぐ「無理ですよ」との声が聞かれる。しかも社内から。平気な顔して。◆「どうやればその問題を解決できるか」を考えようとしない。考えもしないで平気で「無理ですよ」と言う。私が求めるのは「無理ですよ」ではなく「難しいですね、でもなんとか方法を探ります」という言葉とその実行なのだが、なかなか伝わらない。頭が痛い。

... 続きを読む

コメント (0)

2017年04月06日 ---- ボス

忖度しないでもいいから一緒に考えてください。

boss-a

口幅ったいが我が国のヘリポートに関しては第一人者であると自負している。◆ドクターヘリの普及に伴い、病院屋上にヘリポートが増えている。私の会社ではこれらヘリポートのコンサルタントや設計を行っている。ところが最近、いわゆる「危険なヘリポート」が増えてきた。コンサルタントとして「その構造は危険ですよ。10年~20年は持つでしょうが経年劣化によって大事故につながりかねません」とアドバイスしても「そんな先のこと、知らないよ」と言わんばかりの業者もいる。私も実際一度言われたことがある。関西の工事の打ち合わせだった。中堅ゼネコンの所長が「キノシタさん、オレはね、この現場を最後に定年で退職なんよ。30年後に事故があるかもしれない、なんて関係ないのよ。」と。◆このままでは危険なヘリポートが増え続ける。しかしそれを監視する法やシステムがない。我々がいくら言っても聞いてもらえない。◆関係者の中では「いつか落ちるぞ」と言われていたというトンネルの上のコンクリート床版。2012年、笹子トンネルの天井版(コンクリート床版)が落下して多くの命が奪われた。「危ない」と誰もが知っていて知らぬフリをしていた。笹子トンネルで事故が起こったら日本中のトンエルから天井コンクリート版がなくなった。◆「人柱(ひとばしら)行政」などと言われて久しい。私には大物政治家のバックもない。だから「忖度しろ」など言えない。言う気もない。忖度しなくてもいいが、安全のためにまじめに取り組んでいただきたい。◆昨日、国土交通省航空局から電話をいただいた。「なにが問題なのかお聞かせいただきたい」と非常に丁重な話し方だった。本日、午後2時、航空局を訪問する。話を聞くだけでなく、一緒に解決策を検討していただきたいと切に願っている。◆今朝、私は、いささか緊張している。

... 続きを読む

コメント (0)

2017年04月05日 ---- ボス

予想

boss-b

今年の「本屋大賞」の発表が迫ってきた。来週の火曜日(11日)に発表とのこと。毎年11月に候補作10作が発表され、全国の書店に勤める読書好き店員の投票によって大賞が決定する。私は毎年、大賞の発表までにノミネートされた中から少なくとも半数の5作品は読むようにしている。そして毎回、予想する。一度も当たったことがない。これまでに「これは間違いない。絶対に今年の『本屋大賞』はこれだ!」と確信を持ったことが何度かあった。2010年「横道世之介」(吉田修一)、2012年「ジェノサイト」(高野和明)、2013年「楽園のカンヴァス」(原田マハ)この3作は自信があった。「きっと大賞を取るだろう」と思っていたが「世之介」は3位、「ジェノサイト」は2位に終わった。「楽園の・・」も3位だった。さらに昨年は「もうこれしかない!」と強く思った「君の膵臓をたべたい」が「羊と鋼の森」に負けて2位だった。◆今年も私の予想は当たらないのだろうな、と思いながら候補作のうち6冊を購入し、すでに5冊は読んだ。今年は私にとって「これだ!」という作品がない。それでも予想しよう。「みかづき」(森絵都)か「蜜蜂と遠雷」(恩田陸)かのどちらかだろう。「暗幕のゲルニカ」(原田マハ)も「 i 」(西加奈子)も良かったが少しインパクトに欠ける。「みかづき」も「蜜蜂・・」ももう一つの感じ。いずれにしろ今年は突出した作品に出合えなかった。◆だが、いろんな文学賞があるが、まず「はずれ」が少ないのがこの本屋大賞であることは確かである。

... 続きを読む

コメント (0)

2017年04月04日 ---- ボス

予想

boss-b

毎年この時期にある二つのイベントで、私は事前に予想をすることを楽しみにしている。一つはゴルフの祭典「マスターズ・トーナメント」の優勝者の予想。そしてもう一つは「本屋大賞」の受賞作。どちらも毎年予想しているが当たったことがない。今年はどうだろう。◆「マスターズ」の優勝者はずばりジョーダン・スピースと読む。若手ゴルファーの中で最も知的で道徳的。多くのゴルフファンの模範となっている。インタビューに対する受け答えはウィットに富み知性を匂わせる。まだ23歳の青年だがすでに風格が備わってきた。オーガスタ・ナショナルコースで着るグリーンジャケットは彼が最も似合いそうだ。◆もちろん日本人として松山英樹を応援するが、最後は一歩届かないのではなかろうか。予想はともかく「ジョーダン・スピースVS松山英樹」となったときはもちろん松山を応援する。◆ただでさえ睡眠不足の毎日だが、この週末は一層眠れぬ夜が続くことになる。残念なのが優勝の決まる最終日、日本では月曜日の朝7時ころからが最高に盛り上がるのだが、その時間、出勤と早朝営業会議と重なってしまう。いくらなんでも「マスターズ決勝日のため本日の会議は午後からにします」とは私の口からは言えない。残念。◆本屋大賞の予想は明日。

... 続きを読む

コメント (0)

2017年04月03日 ---- ボス

緊張

boss-5

最近は寝つきが良くなった。毎日、12時頃にベッドに入り読書をする。ちなみに今読んでいるのは「蜜蜂と遠雷」(恩田陸)。なかなか面白い。面白いがベッドの中で読んでいるとすぐに眠たくなる。12時半には灯りを消して眠る。◆眠って一時間半ほど絶った午前二時ころに目が覚める。ここからが眠れない。毎日のことだ。午前二時。ベッドから起き出すほどの元気はない。しかし眠たくない。「眠らなくては明日がきつい」と思い目を閉じじっとしている。なかなか眠れない。浅い眠りに入り、半覚半睡状態が続く。そのまま朝になる。五時半にベッドから抜け出す。◆このような状態がもう数年も続いている。夜、眠らないので昼間が眠たい。体に良いわけがない。(社長室で仕事をするフリしながら時々うたたねをしている。真面目に働いてくれている社員には申し訳ない気持である。許してほしい)◆四月一日付けで「ファシリティー事業部長」を兼任することになった。2年間程、事業部長を降り社長業に専念していたがこのたび復帰することになった。生来、気の小さい私は「社長業」だけでも気になることが多く眠れないのに、「事業部長」を兼任し直接、事業部員を差配するとなるとさらに気を遣う。午前二時に目が覚めてから、昨夜はほとんど眠ることができなかった。いろんなことを考えていた。◆6月で60歳になる。サラリーマンなら退職を控え、仕事の整理に入るこの時期に社長として事業部長として緊張感を持って新年度に入ったことを嬉しく思い悲しくも感じる。

... 続きを読む

コメント (0)

2025年04月10日 ボスの
スケジュール
  • 午前新規事業計画・人事考査
  • 午後事業計画
  • 夕方銀座某所で密談
2017年4月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 3月   5月 »

カテゴリーリスト