2016年01月の記事一覧

2016年01月13日 ---- ボス

アタマの悪い国会議員とそれを支持する国民たち

boss-5

首相は8日の衆院予算委の答弁で、実質賃金が下がっているとの指摘に対し、「景気回復の過程でパートが増える。1人当たりが低く出ることになる」と説明。その後、例え話として「妻は働いていなかったが景気がよくなって働くことになり、私が50万で妻が25万なら75万円。2人で働くと平均は下がる」と述べた。(朝日新聞デジタルニュース)◆経済学のイロハ。失業率が減る過程で平均賃金は下がる。失業率が底打ちしたら平均賃金も徐々に上がり始める。それを分かり易く説明したつもりだった。ところが「妻がパートで働きはじめて25万円」と解されてしまった。そこにアタマの悪い国会議員が噛みついた。12日の予算委で「パートの現状がわかっているのか。25万円のパートがあったら教えて欲しい」と批判した。アタマの悪い国民がアタマの悪い国会議員を支持する。「本当だ!パートで25万円も稼げるヤツなどいない。総理は実態が分かっていない!ふざけるな!」などとネットで騒ぎ出した。◆「景気刺激策」「失業率」「実質賃金」等この国の景気の方向性について議論していたのに問題をすり替え「パートの時給」を例に出して「あなたの言っていることはおかしい!」と騒ぐ。こういうのを「重箱の隅をつつく」あるいは「言葉じりを捕まえての揚げ足取り」という。◆もう少しアタマの良い国会議員が、まともに経済を議論しなければこの国の先行きは暗い◆この欄で何度も書いた。「会社の社長を、誰でも立候補できる選挙で選んだらとんでもないことになる。『給与を上げます』と公約した者が社長になってしまう」と。◆選挙権も被選挙権も、もう少しハードルを高くすべきだと私は真剣に思っている。しかし行き過ぎた民主主義のこの国はそのハードルをさらにさらに低くしようとしている。

... 続きを読む

コメント (0)

2016年01月12日 ---- ボス

父の五十回忌

boss-3

数年前に誰かから「回忌法要は満五十年で行う五十一回忌が最後」と聞いた。死後一年目の一周忌、満二年の三回忌、満六年の七回忌・・・と続いて満五十年の五十一回忌が最後なのだと聞いていた。◆この1月3日、父が亡くなって満五十年であった。去年の春頃からどうしたものかと少し悩んでもいたが、私も多忙であったことも理由に「お寺さんに相談しなくても、きっとお父さんも『わざわざせんでももういいよ』と言ってくれるだろうと甘えさせてもらっていた。親戚も「もう、いいんじゃないの?」と言ってくれた。◆そうとはいえ、少し気になるので今年は父の墓のある大分県佐伯市で年を越した。認知症の進んだ母とはなかなか会話が噛み合わない。父の墓へ誘うのも酷な状況になっている。五十一回忌は線香だけを持って、熊本から来た姉と二人、静かに墓前で手を合わせるだけで許してもらうことにした。◆「仏教では満五十年の五十一回忌が最後の法要なんだって。没後五十年経って墓参りしてもらえるってことなんて珍しいことなんだって」・・・知ったようなことを姉に向かってしゃべっていた。◆それから十日経った今日、一月十二日は母の誕生日。母は今日で八十四歳になる。午後から「お誕生日おめでとう」の電話を入れようと思って少し気になった。母への電話の際に父の法要の話題に触れようか、と思った。そこでyahooで「回忌法要」と調べてみた。・・・・ああ、恥ずかしい!五十一回忌など載っていない。どうも最後の法要は「満四十九年で行う五十回忌法要」が最後のようである。なぜ「満五十年の五十一回忌が最後」などと思っていたのだろう。だれが私にそう教えてくれたのだろう。知らなかった。恥ずかしい。情けない!◆私は昨年の1月3日、父の死後満四十九年の五十回忌法要の日、「来年の今日は五十一回忌、最後の法要だからこんなことはしていられないかもしれないな」などと考えながら楽しくゴルフをしていたことを思い出した。ああ、ごめんなさい。◆そんな親不孝な私ではあるが、父は五十年経った今も優しく私を守ってくれている。とうちゃん、ありがとう。

... 続きを読む

コメント (0)

2016年01月05日 ---- ボス

本人確認証ってナニ?

boss-5

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお付き合いをお願いいたします◆私は正月早々に風邪を引いてしまい、仕事始めの昨日も午前中のみオフィスにおり、午後から帰宅、ベッドで横になっていた。テレビではバラバラ殺人事件の続報を伝えていた。◆「去年末に、大阪府のマンションで知人女性の遺体をバラバラに切断したとして女が逮捕された事件で、女は女性の本人確認証を使い、複数の金融機関から借金をしていたことが新たにわかりました」(TBS) アナウンサーが記事を読み上げる。コメンテーターが例によって嘘っぽい心配そうな顔を作ってなにやら言っている。私が引っかかったのは『本人確認証』という聞きなれない言葉。おそらく警察がこの言葉を使って発表したのだろう。テレビ各局はそれをそのまま流す。バカなコメンテーターたちは疑問に思わない。もっとバカな視聴者はまったくなにも思わない。◆『本人確認証』って何なの?・・・・なぜ、誰も聞かないの? 私は不思議でならない。 そばでテレビを観ていた家人に聞いてみた。「本人確認証っていったい何なの?」  「免許証とかパスポートとかじゃないの?」 「じゃあなぜそう言わないの?」 「さあ、なぜでしょうね? どうでもいいんじゃないですか?」 ◆おそらくどうでもいいことなのだろう。だが、「おそらくどうでもいいことだろう」と考え、確認を怠って大きな見落としに気付かないことは良くある。 ◆マスコミ関係者の誰か一人が「その“本人確認証”っていったい何なのですか?」とそこで確認しておけばこんな妙な言葉を使っての報道にはならなかっただろう。◆「おそらくどうでもいいこと」とサラッと流してしまう最近の風潮に改めて気付いたことが新年の収穫であった。私は強く思った。仕事でも家庭でもそうだ。「おそらくどうでもいいこと」を許してはならないと。

... 続きを読む

コメント (0)

2025年04月10日 ボスの
スケジュール
  • 午前新規事業計画・人事考査
  • 午後事業計画
  • 夕方銀座某所で密談
2016年1月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 12月   2月 »

カテゴリーリスト