2014年04月の記事一覧

2014年04月08日 ---- ボス

地方公務員

boss-b

大学2年生の夏休み、一か月間以上、九州の小さな町の土木事務所でアルバイトをした。事務所の方々は九州大学から来た学生アルバイトの私に興味を持ってくれた。みな優しく接してくれた。遊びたい盛りの夏休み、当初はアルバイトをしなくてはならない身を恨んだが、じきにそれもなくなった。アルバイトが楽しくなった。◆その事務所のオジサンたちの殆どが事務所から徒歩10分程度の官舎に暮らしていた。オジサンたちは毎朝8時半ギリギリに出勤してきて働き、12時のチャイムと同時に弁当を開く。それと同時にどこからか将棋盤を持ってきて隣の席の仲間との対局を楽しむ。午後1時になると盤面の駒が動かないようにそっと将棋盤を片づける。あとから続きを楽しむためだ。◆九州の夕方、5時は明るい。オジサンたちは5時になると一斉に帰宅の途に就く。一度自宅に帰り、着替えをして5時半には近所のグラウンドに集合だ。草野球の試合を始める。野球の無い日はテニスをしていた。◆みんないい人だった。みんな明るかった。そしてみんな私に親切にしてくれた。◆1年間留年をしてやっと大学を卒業し、私は前田建設工業に就職した。東京支店土木部の現場に配属された。ものすごく、ものすごく働いた。いや「働かされた」という方が正確だろう。昼も夜もなかった。土曜も日曜もなかった。辛かった。苦しかった。いつも九州の片田舎の土木事務所のことを思い出していた。後悔していた。「学生時代、もう少し真面目に勉強し、地方公務員になっていたら今ごろはテニスをしているのだろうなあ」などと汗と泥にまみれスコップで穴を掘りながら思っていた。◆ものすごく、ものすごく、働く時代が数十年間続いた。60歳近くになった。いつの間にか私は、あの頃の地方公務員の生活を「羨ましい」と思うことが全くなくなった。「羨ましい」どころか「かわいそう」とすら思ってしまう。記憶の中の彼らの行動は変わらないのに、こちらの環境の変化で「羨ましい生活」が「少し残念な生活」に思えてきたのだ。不思議なものだ。勝手なものだ。

... 続きを読む

コメント (0)

2014年04月07日 ---- ボス

行き過ぎた民主主義

boss-2

投票年齢を現行の「20歳以上」から「18歳以上」に引き下げることを中心とする国民投票法の改正案が今の国会で成立する見通しとなった。このままではやがて選挙権も「18歳以上」となってしまいそうだ。◆「アホかっ!」と、なぜみんな怒らない? 逆だ! 「現行の20歳から30歳に引き上げる」という方がよほどまともだ。◆会社の社長を選挙で選べばどうなる?無責任な社長候補が「我が社にはまだまだ蓄えがあります。これを皆で分けましょう。給与を50%アップします。約束します。それでも会社は潰れません。」などと扇動すれば会社の真の状況を知らない若手の職員はみなその候補へ投票してしまう。そうならないように大会社は在籍年数の長い会社の環境を熟知した社員の中から取締役を選任し、経営陣に迎える。社員の投票などあり得ない。◆日本株式会社は、新聞も読まない読書もしない高校を卒業したばかりの若者に、国の方向を決定する権利を等分に与えようとしている。◆「それならいっそ小学生にも与えたらいい」と皮肉を言いたくなる。人に媚びることばかりの情けない政治家だらけ。情けない国になってしまった。私は「行き過ぎた民主主義」「行き過ぎた平等国家」と呼んでいる。

... 続きを読む

コメント (0)

2014年04月03日 ---- ボス

ビートルズ

boss-c

一件目のバー「楓」で、最高に旨い大分麦焼酎「兼八」を飲みながら打ち合わせを終えた私は、スタッフと別れ、一人で久しぶりにジャズバー「バーブラ」に寄ってみた。銀座では宵の口、まだ午後8時前だった。◆消費税増税の影響でもあるまいが「バーブラ」の客は私一人だけだった。迷わず特等席に座った。グランドピアノを囲むカウンター席の中でも最もピアニストに近い席。昨夜のピアニストは杉山英太郎さんだった。「お客様はキノシタさん一人ですから何でもリクエストしてください。」と杉山さんが笑顔で言ってくれた。少し迷ったが「じゃ、今夜はビートルズをお願いしようかな」と私も笑顔で返した。◆私と杉山さん、交互に好きな曲を言い合い、杉山さんが見事に演奏する。ピアノソロでも十分に楽しい。◆私のリクエスト曲は好きな順に 「And I love her」 「Eleanor Rigby」 「In my life」 「Michelle」「Girl」 「Here there and everywhere」 「Fool on the hill」・・・見事に短調が続く。いつの間にか客が増え、ふと気付くと満席に近く混んでいた。私と同世代か少し年上のオジサンたちが楽しそうにワイワイやっていた。拍手がいつもより大きく感じた。満足した私は、1部の演奏が終わると(2部を待たず)特等席を譲り、「バーブラ」を出た。気持ちよく次の店、バー「曜」へ向かった。◆みなさんの好きなビートルズソングはなんでしょうか?

... 続きを読む

コメント (0)

2014年04月01日 ---- ボス

夢の不思議

boss-b

眠りが浅いので一晩中夢を見ている。面白い夢が多い。昨夜、不思議な夢を見た。恥ずかしいが聞いてもらいたい。笑わないで欲しい。軽蔑しないで欲しい。◆私はなぜかスーパーマンになっていた。あの映画のスーパーマン。自由に空を飛ぶことができる。当然のように楽しく空を飛んでいた。しばらく飛んでいたら疲れてきた。地上に降りたがさらに疲労感が増し立っていることすらできなくなった。そこへ博士が登場する。博士が私(スーパーマン)になにか言っている。なにを言っているのか聞こえない。すると誰かが私に囁く。「博士にむかって 『アイ ウォンツ アイヨウ』と言いなさい」 と。私は博士に「アイ ウォンツ アイヨウ」と言う。すると博士は単三電池を一つ、私に咥えさせる。電池を口に咥えると私は元気になってまた空を飛び回った。◆しばらく飛んでいるとまた疲れてきた。地上に降りて博士の元へ行き「アイ ウォンツ アイヨウ」と言うと博士はまた単三電池を私に咥えさせた。元気になった私は「アイヨウ」って何なのか誰かに尋ねた。誰かが答えた。「オマエの時代では『栄養』と呼んでいただろう」と。◆「なるほど『アイヨウ』っていうのは『栄養』のことだったのか」と私は夢の中で得心し飛び立った。スパイダーマンのような恰好をした敵と闘いを始めるところで目が覚めた。◆「アイヨウ」って何なのか分からず質問する。すると「アイヨウ」とは「栄養」のことだと誰か教える。・・・自分のアタマの中で想像する「夢」なのにスーパーマンの自分は「そうなのか!アイヨウっていうのは栄養のことなのか」と知って嬉しくなる。◆目覚めた私はこの不思議な疑問で眠れなくなった。

... 続きを読む

コメント (0)

2025年04月10日 ボスの
スケジュール
  • 午前新規事業計画・人事考査
  • 午後事業計画
  • 夕方銀座某所で密談
2014年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
« 3月   5月 »

カテゴリーリスト