2014年02月の記事一覧

2014年02月10日 ---- ボス

残念なユニホーム

boss-2

ソチオリンピックが開幕した。開会式の模様をテレビで観た。さすがに4年に一度の大イベント、ロシアの威信を賭けたエンターテインメント、素晴らしい。こんなのを見せられたら次回、2018年の開催地平昌(韓国)は大変だ。見劣りされるわけにはいかないから。◆5つの星が形を変え、花が開くように大きくなり五つの輪(五輪)になる演出では装置の故障か一つの星が形を変えず五輪にならなかった。「日本の技術ならばあんなミスはないだろうに」と思いながら見た人も多かっただろう。「北朝鮮なら担当者は銃殺されるかもしれない」と思った方もいただろう。◆さて、この感動の開会式、私が唯一「残念」に感じたのが日本チームのユニホーム。「4年に一度の晴れ舞台になんでこんなダサいデザインなの?」と腹が立ったのは私だけではないだろう。ラルフローレンの米国、ラコステのフランスはやはり華があった。開会式での金メダル銀メダルを取ったようなもの。選手の士気、勢いにも影響するだろう。◆そもそも我が国ではデザインに関する意識が低すぎる。デザインにカネをかけることが無さすぎる。デザインの効能を知らなさすぎる。私は今回のソチオリンピック、我が国のメダルの数は大方の予想を大きく下回る結果になるのだろう、と予想した。

... 続きを読む

コメント (0)

2014年02月07日 ---- ボス

boss-c

正直に言うと私にもそういうところがある。◆その「モノ」を判断する能力がなく、回りの人の意見や感想に左右される。「下手な絵」と思って見ていても「ピカソの描いた原画」と言われるととたんに魅力的に見えてくる。「このワイン不味いな」と思いながら飲んでいても「実は一本20万円するロマネコンティ」と聞くととたんに旨く感じてしまう。◆本来、芸術に関しては価格や周りの人の評価など関係なく「良い・悪い」或いは「好き・嫌い」で自分で価値を決めれば良いのだろうがなかなかそういかない。作曲した人が盲目だろうが全聾であろうが或いは子供であろうがモーツァルトであろうがその「作品」は変わらない、のではないか。モーツァルト作曲と思っていたから感動したが実は高校生の作品だったと知って同じ作品に感動しなくなる人は芸術を解さない人、だと思うのだがどうだろう?◆佐村河内 守作曲 交響曲第一番「HIROSHIMA」を聴いて感動し涙を流した人は多い。さて彼らはこの作品が佐村河内氏の作曲ではなかったと知って評価をどう変えるのだろうか?「誰が作曲したものであろうがあの作品は素晴らしい」と言える人のほうが芸術を理解している人と思うのだがどうだろう?◆自信のないことなので今日のこの欄には「?」が多くなった。

... 続きを読む

コメント (0)

2014年02月05日 ---- ボス

睡眠チェック

boss-5

睡眠状況を調べる一泊の検査入院をこれまでに3回経験している。いずれの検査でも私の睡眠状況は「最悪」とのことだった。ノンレム睡眠と呼ばれる深い睡眠状態に一度も入ることがないそうだ。どうも長生きはできそうにないとのことだった。それでも毎日元気に明るく生活できていた。◆今年になって眠れない夜が多くなった。常に浅い眠りなのだが30分間に一度くらい目が覚める。知人に勧められた耳鼻科に行ってみた。案の定、再度睡眠状況のチェックをすることになった。ただ今回の検査は自宅のベッドでできる。腕と指と鼻に装置を付ける。カラダの脇を細いホースが走る。ただでも眠りが浅いのにこんな装置を付けるともっと眠れなくなってしまいそう。そんな事おかまいなしに医者は今回は3日間連続してデータを取ると言う。昨夜が初日。明日まで妙な装置を付けてベッドに入る。酒でも飲まなくては眠れそうにないが看護師からは「お酒は極力控えてくださいよ。」と事前に念を押された。

... 続きを読む

コメント (0)

2014年02月03日 ---- ボス

失礼なおせっかい

boss-b



拙著「おやじのぼやき」をたまたま読んだという方からメールが届いた。「社長に至急ご面会願いたい、場所は御社か銀座○○にて」というまったくもって失礼な書き出しでそのメールは始まっていた。そして「(中略)残念ながら弊社のブログは発注中のため電話やメールファックスのみでの対応となりますが」と書かれている。おそらくホームページを作成中とのことだろうが「ブログは発注中」とのおかしな表現。さらに「御社社長の著作三点を拝見し御社の改善点を発見、差し出がましいようですが(中略)多分簡単なアドバイスを受け入れていただければ御社の経常利益の20%向上はさほど難しくないと感じています。」と続いている。「礼儀も常識も知らないあなたのような人に教えてもらうことは何もない!」と返信メールでも送ろうかと思ったがそれが狙いの怖い筋の人かもしれないのでやめた。人の会社の経常利益を20%向上させることができるのならもっと自分に投資して常識を養え、と言いたい。その非常識なメールは「社長のご英断をお待ちおもしあげております。」と誤字(脱字)で終わっていた。どうも情けない経営コンサルタント気取りのオジサンのようだ。

... 続きを読む

コメント (0)

2025年04月10日 ボスの
スケジュール
  • 午前新規事業計画・人事考査
  • 午後事業計画
  • 夕方銀座某所で密談
2014年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  
« 1月   3月 »

カテゴリーリスト