◎2023年05月09日 ---- ボス ◎
- ごめんなさい
-
大変、反省している。ごめんなさい。◆新橋駅の山手線ホーム、私は田町へ行く用事があり電車を待っていた。私の隣に立っていた男性に向かって、品の良いご婦人が尋ねた。「四ツ谷へ行くのはこの電車に乗っていいのですか?」と、訊ねられた男性は、路線に詳しくないようで返答に窮していた。その婦人は私の方を見た。◆そのホームには山手線と京浜東北線が着く。京浜東北線に乗ったら横浜へ行ってしまう。山手線に乗るしかない。私は「これに乗ればいいですよ」とだけ答えた。「京浜東北線じゃなくて山手線に乗るべきだ。新宿方向へ乗るのだからこれでいい。オレが四ツ谷へ向かうならそうする。」私はそんなことを一瞬で考えていた。◆私はその婦人とは別の車両に乗った。その時にふと思った。「いや、本当なら山手線には乗らないな。地下鉄銀座線に乗って赤坂見附で乗り換えるよな」と。「この山手線なら新宿で乗り換えだ。新宿の乗り換えは難しいな。あの女性、迷わなければいいな。『こんな遠回りを教えやがって!』と怒らなければいいな」と。私は女性が乗った車両まで行って「新宿で降りて乗り換えですよ。新宿駅で誰かに聞いてくださいね」と伝えようとしたが既に電車は田町に着いた。「ま、いいか」と思い田町で降りたが、どうもあの婦人が気になってしようがない。私よりも幾つか年長に見えた。老人と言うには早すぎるが、若くはない。◆もう少し慎重に話を聞いてあげて「一旦、JRを出て銀座線に乗るのが早いですよ」となぜ伝えられなかったのだろう。軽率に優しそうなフリして答えてしまってあの女性に不快な思いをさせてしまったかもしれない。ずっと後悔している。ごめんなさい。無事に四ツ谷に着けましたか?ごめんなさい。
... 続きを読む
- コメント (0)
◎2023年05月08日 ---- ボス ◎
- 「かわいそう」ということ
-
ゴールデンウィーク中、家人と娘と3人で食事をすることが数回あった。いずれも美味い料理と楽しい会話を楽しんだ。◆チャイニーズレストラン(そこは「中華料理店」というよりは「チャイニーズレストラン」という感じの店だった)である料理にパクチーが乗っていた。私と娘はパクチーが好きだが家人はパクチーを全く受け付けない。「こんな美味しいものが食べられないなんてかわいそうだな」軽はずみな私の言葉にすぐに家人が反応した。「いいえ、私は全く『かわいそう』なんかじゃありませんよ」家人は少し不愉快そうな顔をしていた。娘が助け舟を出してくれた。「そうね、私はニンジンが嫌いだけど『ニンジン食べられないなんてかわいそう』って言われても『全然、かわいそうじゃありませんから』って答えるよね」◆確かに、そうだな。私は納得した。自分が幸せだからと言って、自分と違う人を「かわいそう」だと決めつけるのは傲慢なことだと反省した。◆日本人は「自由を知らない、北朝鮮に生まれ育った人はかわいそうだ」などと口にするが案外彼らは「いいえ、私たちはかわいそうではありません」と心から思っているのかもしれない。◆「かわいそう」という言葉は優しい言葉のようであるが、その反面自分の方が優位な立場でいることを相手に伝える言葉にもなる。使い方には気を付けよう。
... 続きを読む
- コメント (0)
◎2023年04月27日 ---- ボス ◎
- 「幸せ」は追い求めるものじゃなくて
-
映画をよく観る。月に2~3本、劇場へ足を運んで観る。ネットフリックスやアマゾンプライムで、テレビ画面で昔の映画を楽しむことはできるがやはり劇場で観る方が100倍くらい面白い。今年になって観た映画で一番のお薦めは「RRR」だ。3時間もあるインド映画だが、飽きずに楽しんだ◆映画と同じくらい「サウナ」「銭湯」「温泉」が好き。こちらも良く行く。「秘湯」を訪ねる旅にも年に10回くらいは行く。◆「銭湯」を舞台とする映画「湯道(ゆどう)」もなかなか面白かった。この「湯道」の中でこんな言葉が出てきた。「『幸せ』っていうものは追い求めるものじゃないんだ。気付くものなんだ」◆「確かに!」私は思った。「うん、確かに今、オレは十分幸せだ」と気付いた。
- コメント (0)
◎2023年04月27日 ---- ボス ◎
- 傘に名前・・嫌だな。
-
白い紙にシャチハタで自分の印を押す。押印部を2センチ角に切る。その2センチ角の紙をセロハンテープでビニール傘の取っ手に張り付ける。◆ビニール傘はどれも似ているので、どれが自分の傘なのか分からなくなることが多い。だからこうやって自分の傘の取っ手に自分の名前を張り付けている人がいる。かっこ悪い◆私は彼からなんの迷惑をかけられたわけでもないから彼を非難するつもりはない。傘にシャチハタで名前を付けている人は決まってマジメそうで貧相でうだつが上がらなそうな人。◆どれが自分の傘なのか見分けたいのなら何か目印となるものを張り付けるだけで良い。自分の名前を書く意味は何なのだろう?私はこういう人の「せこさ」が嫌。ケチな男は大成しない。
- コメント (0)