◎2023年09月14日 ---- ボス ◎
- そこまで追求しなくても・・・
-
阿波踊りのプレミアム桟敷席が「階段の幅」と「蹴上の高さ」が建築基準法に合致していなかったということで元市議会議員が「実行委員会」などを刑事告発した。建築基準法では階段幅は90㎝以上だが実際には80㎝で作られていたことが問題だという。◆マスコミが取り上げ「実行委員会」は反省しているように見えた。例によって「事故が起こらなかったからいいってことじゃなく、もし事故が起こっていたら誰が責任を取ったんだ?!」と正当な理由をつけて元市議は怒る。◆「そこまで怒らないと気が済まないの?」と私は思う。この程度の違法建築はあちこちにある。消防法違反の建物もものすごく多い。それらに向っては何も言わないのに高々祭りの期間の数日の仮設の建物の階段幅が10㎝狭いだけでなぜこんなに大騒ぎをするのか私には理解できない。私も建築に係わる仕事をしている。社員達には当然のこととして建築基準法に従うことを求めている。◆その私だって今回の「実行委員会」には同情する。もちろん落ち度はある。反省もしなければならない。だが刑事告訴をするほどのことでもないように思うのだが、私が甘すぎるのだろうか?◆「そこまでしなくて許してやれよ」の言葉が誰からかでないものかと期待している。
... 続きを読む
- コメント (0)
◎2023年09月13日 ---- ボス ◎
- あかあかと日はつれなくも秋の風
-
朝の出勤時、電車を「虎ノ門ヒルズ」駅で降りて、そこからは新虎通り(別称マッカーサー通り)を新橋方向へと歩く。この通りは街路樹が美しい。今は百日紅が鮮やかな深紅の花を咲かせている。◆今朝の新虎通りは雲一つない深い青色の空、そこに相変わらずギラギラとオレンジ色の太陽が輝いている。だが、そよと吹く風はもう真夏のそれとは違う。まだまだ暑いが確実に暑さのピークは越えた。「暑いの大好き」な私にとっては夏の終りの寂しさを感じるこの頃だ。ふと松尾芭蕉の句を口ずさんだ。「あかあかと日はつれなくも秋の風」・・私の大好きな金沢の兼六園で詠んだものだとか。
- コメント (0)
◎2023年09月08日 ---- ボス ◎
- 風の盆
-
ある大企業の会長と私、二人で沖縄に向かっていた。ANAのプレミアムシートのモニターでは「日本の祭り」と題して各地の祭りが紹介されていた。そういえばその会長は祭り好きで有名。夏が来ると毎年「キノシタさん、〇〇祭りに行きませんか?」と誘われていたがこれまでご一緒したことはなかった。◆「会長は日本中の祭りを観てこられたでしょうが、どの祭りが良かったですか?」と訊ねてみた。「そうやねえ、みんないろいろと特徴あるからねえ。自分も参加するんやったら青森の「ねぶた」やねえ。跳ねるの、楽しいよ」と懐かしそうに言った後「でもね、観るんだったら八尾の『風の盆』が断トツやねえ」と続けた。「あんな静かな、あんな心に沁みる祭りは他にないねえ」と言う◆「会長、私もこれまで観た祭りでは『風の盆』が断トツ最高なんです」と私は答え意気投合した。そして私は「今年こそ、また八尾(やつお)へ行ってあの『風の盆』を楽しもう」と決めたのだった。◆どうせ八尾まで行き『風の盆』を楽しむのだったら祭りの翌日、9月4日の早朝の列車に乗って「お見送り」されたいと思った。八尾の街に泊まって9月4日の朝にJR越中八尾駅から電車で帰る観光客を祭りの衣装のままでホームで踊りながら見送ってくれるのだ。「お見送り電車」に乗って見送られるには八尾の街に泊まるしかない。ところがすでに八尾の宿は昨年から予約されていっぱいだ。いや八尾どころか富山市の宿も全部満室だ◆それでも今年こそ『風の盆』をまたナマで観たい。お見送りもされたい。悩んだ末、私は大胆な手を打って今年の『風の盆』を楽しんできた。それはそれは素晴らしいものであった。「やっぱり祭りではこの『風の盆』が断トツ最高だな」と確信したのであった。
... 続きを読む
- コメント (0)
◎2023年09月06日 ---- ボス ◎
- 容疑者の前科は報道しろ
-
京アニ放火殺人事件の青葉容疑者は前科があった。茨城県でコンビニ強盗をはたらき、懲役3年6月の実刑判決を受け服役していた。◆昔(恐らく40年くらい前まで)はテレビや新聞で容疑者を報じるときには名前と顔写真と「前科」を必ず伝えていた。前科者は名前のあとに(前科〇犯)と付いていた。それがいつのころからか「服役を終えたらキレイな身になる」との考えからなのか(前科〇犯)を伝えなくなった◆「服役を終えたらキレイな身になる」との考えは「犯罪者の更生」に繋がることだろうから否定はしない。だが前科者が再度容疑者になったときには彼の前科をすぐに報じて欲しいものだ。その程度の知る権利は我々も持っていると思うのだが、何に斟酌しているのか多くのマスコミは前科をすぐには報道しない。◆知らんでいいことを重大ニュースのように報じ、知りたいことをほとんど伝えようとしないマスコミが多すぎる。
... 続きを読む
- コメント (0)