2021年01月の記事一覧
◎2021年01月27日 ---- ボス ◎
- みっともないテレビ報道=自粛警察みたい
-
知名度の低い国会議員が一人で夜の銀座を徘徊していた。もちろん、誉められた行動ではないが誰にも迷惑をかけず法律違反でもない。そもそも誰も気付かない。◆その、そもそも誰も気付かない行動を三流週刊誌がネットで配信した。すぐにテレビが追いかける。鬼の首でも取ったように「国民に自粛を呼びかける立場で・・国会議員という立場なのに・・」と騒ぎ、煽る。◆私には「自粛警察」をやっているアホ連中よりも、これらの無名国会議員の行動を大げさに広め「国会議員のくせに!」と怒っている報道人の方が余程アホに見える。正義人ヅラして語り、(自分のアタマで考えることをせず)ぼうっと観ている視聴者を「正義」で煽る。マスコミ人の方がタチが悪い。◆テレビの情報番組の言い分は「自粛警察は悪」「俺たちテレビのやっていることは善」なのだ。おかしい。◆銀座では今夜も多くのマスコミ人がこっそりと飲んでいるのだろう。
... 続きを読む
- コメント (0)
◎2021年01月26日 ---- ボス ◎
- ワクチン接種の順番に関する考察
-
まもなく我が国でもコロナワクチンの接種が始まる。誰が最初に打つのか。順番が発表された。(1)医療従事者等 (2)65歳以上の高齢者 (3)高齢者以外で基礎疾患を有する方 、の順番。国民の殆どすべての方はすんなり納得しているようだ。◆経営者である私はこんなところにも「本当にそれが最善策なの?」と疑問を持つような癖がついている。(1)も(2)も(3)も平素から極めて注意深くコロナ対応している方々。言い換えるとこれらの方々は実行再生産数(R値)が極めて小さい集団なのである。まずそこを押さえておきたい。◆ではR値が高い集団とはどこだ?都心で遊ぶ若者だろう。あるいは接待を伴う店の従業員かもしれない。「全国一律に、高齢者から」よりも「感染率の高い都会の20歳代、30歳代から」と言った考えもある。◆このようなことをすべて想定し、数学的に検証し「やはり医療従事者及び高齢者を優先」というのなら良いが、どうもそこまで検討した結果とは思えないのだ。
... 続きを読む
- コメント (0)
◎2021年01月26日 ---- ボス ◎
- コロナ感染者の推移に関して
-
今日は少しまじめな「数学」の話。
一人の感染者が何人に移すのかを表す数値を「実行再生産数(R値)」という。例えばR値が2であれば、そして感染者が他人に移すまでの平均時間(T値)が24時間だとすると、一人の感染者が翌日には新たに2人に、翌々日にはさらに4人に感染することになる。10日後には約1000人が、20日後には100万人を超える人が新たに感染することになる。高校の数学で学ぶ「2の10乗=1024(≒1000)」だ。
今回のコロナ感染、実際のR値は0.8~1.2くらいの間を増減しているようだ。また感染者が他人に移すまでの平均時間(T値)は5日間くらいだろう。
仮にR値=1.12、T値5日としたら約1カ月で感染者数は2倍になる。(1.12の6乗=1.97(≒2) 2カ月で4倍、10カ月後には1000倍になるわけだ。
逆にR値=0.9、T値5日なら1か月で半減する。(0.9の6乗=0.53(≒0.5))2カ月で1/4になり10か月後は1/1000になる。
「R値=1.12なら10か月後に1000倍」、「R値=0.9なら同じく10か月後に1/1000」と文字で表すとそうなるのだがグラフで表すと意味合いが大きく違うことに気付くはずだ。指数関数的に増える場合は加速度的に伸びる。グラフはカタカナの「ノ」の字のように曲がる。最初は緩やかで時間が経つほど傾きは大きくなる。ところが指数関数的に減じる場合は最初が一番大きく減少し徐々に緩やかになる。カタカナの「ノ」の字を時計回りに90℃回らせた形になる。なかなかゼロにならない。(数学では「漸近線」という。)一度パンデミックが起これば終結させることが難しいのはこのためだ。
この文章で「仮に」として「R値1.12、T値5日」と「R値0.9、T値5日」の二つで説明したが、わが国のこれまでの感染者数の推移をみると、実際この程度であろうと推測される。人々が少し油断するとR値は1.12程度になり、緊急事態宣言下では0.9くらいになる。
10人の感染者が11人に移せば10か月後には1万人が感染し、10人が9人にしか移さない状況であれば1万人の感染者が10か月後には10人に減るのである。「10人が11人に移す」のと「10人が9人に移す」ということは天と地の違いがある。なんとか「10人が9人以下へ」なるように努力を続けなければならない。
緊急事態宣言下でR値=0.9、緊急事態宣言を解けばR値=1.1 くらいという私の予想はおそらくなかなかいい線いっているだろう。
さて近々、わが国でもワクチン接種が始まる。これまでの説明からR値1.12からR値を0.9に下げれば10か月後には感染者は1/1000になる。ということは国民の2割(約2千万人)が摂取すれば、現状の(つまり緊急事態戦下ではない)生活を続けてもR値=0.9に下がることになる。
R値は1よりも大きいか小さいかが最も大きな境目。少しでも早く国民の2割にワクチンを接種できれば確実にヤマは越すと私は見ている。どうだろう?... 続きを読む
- コメント (0)
◎2021年01月22日 ---- ボス ◎
◎2021年01月21日 ---- ボス ◎
- コロナになったのが私で良かった
-
コロナの後遺症は予想以上に厳しい。感染前の体力を100とすれば発症時が30、退院時が50くらい。そして退院から2週間経った現時点でやっと80くらいまで戻った感じ。体力よりも気力がきつい。まだ60くらいまでしか戻らない。仕事に対する意欲、読書や勉強の意欲、ゴルフや飲食などへの意欲、どれも落ちて戻ってこない◆社内を見回して「感染したのがオレで良かった」とつくづく思う。私以外の者は皆「今日中に片づけないといけない仕事」を持っている。それと別に「一週間以内に終わらなければならない仕事」などもある。「彼(彼女)が倒れたら大変だ!」という者が何人もいる。◆社長が倒れて「倒れたのがオレで良かった」と思うのだから、うちの会社も大したものだ。みんな立派な仕事をしている。◆そのように自慢していたら親しい経営者に注意された。「どの一人が倒れても大丈夫、という体制を作ってないと立派な会社とは言えませんよ」・・まったく、その通りだと反省。でもやっぱり「コロナになったのが私で良かった」と思う。
... 続きを読む
- コメント (0)
◎2021年01月20日 ---- ボス ◎
- 今年のミステリー大賞はこれで決まり! 『野良犬の値段』が最高に面白い!
-
毎年、12月になると各方面で、今年一番面白かったミステリーが発表される。最も有名で恐らく売り上げにも最も影響を及ぼすのが「週刊文春ミステリーベスト10」だと思う。私も1980年代から必ずこの「文春ミステリーベスト10」はチェックし、少なくとも1位になった作品は読むようにしている。◆ところがここ数年、わが国のミステリーは全く面白くなくなった。「まあまあ面白かったな」と言えるのは2016年の『罪の声』(塩田武士)が最後。「すごく面白かった」となると2011年の『ジェノサイド』(高野和明)まで遡らなければならない。まことに嘆かわしい状態が続き、徐々に徐々に我が国のミステリーの質は下がっていた。昨年の『たかが殺人じゃないか』(辻真先)なんて「カネと時間を返せ!」と怒りたくなる。もう日本のミステリは終わりだろうな、と思いながら本屋に入ったら百田尚樹さんがミステリーを書いたことが話題になっていた。『野良犬の値段』が平積みになっていた。「百田尚樹がどんなミステリーを書くのだろう?」そんな気持ちで購入した。◆実に面白い。止められない面白さ。一気に読了した。こんなに面白いミステリーは何年ぶりだろう? 今年の年末のミステリ3冠は間違いない。断言する。皆さんにもオススメです。
... 続きを読む
- コメント (0)
◎2021年01月19日 ---- ボス ◎
- 「従業員の家族も守らなければならない」・・重い言葉
-
コロナの脅威はさらに増してきている。◆我が社では社長の私が感染してしまい社員や家族に迷惑をかけてしまった。仕事にとっても追い風になるわけもなく、予定していたヘリポート建設が中止になったり延期になったりで苦しい決算を覚悟しなければならない。それでも観光業や飲食業などに比べれば被害ははるかに小さい。恵まれている。観光業や飲食業の方々は本当に辛い毎日だろう。向こうに明るい希望があるのならまだ我慢もできるがそれが見えないだけに一層辛いことと思う◆昨夜のテレビに新橋の居酒屋チェーン店のオーナーが出ていた。「店、従業員、そしてその従業員の家族も守らなければならないのです。苦しい」泣きそうな顔をしてオーナーが語っていた。そう、分かる。「従業員の家族まで守らなけらばならない」のだ。責任は重い。◆実は私もオーナー社長として「従業員の家族も守らなければならない」と考え、毎日、必死で頑張って来たつもりだ。これは結構、きついのですよ。
... 続きを読む
- コメント (0)
◎2021年01月18日 ---- ボス ◎
- R-15を(E)と(G)とに分別してよ
-
いつも真面目なこの欄としては珍しい(?)くだらぬことを書く。◆年末にコロナに罹患し、それ以来、とてもとてもおとなしくしている。先週は「緊急事態宣言」が発出されたこともあり一層おとなしくしている。読書とテレビに多くの時間を割いている。深夜WOWWOWを観る機会も増えた。夜中にWOWWOWを点けると聞いたことのない題の映画がかかっている。(「映画がかかる」という言い方は古いか!?)◆リモコンで番組名をチェックする。そこに(R-15指定)と出ていると興味が倍増する。で、ストーリーが分からぬまま、ずっとその映画を観ていると、途端に首を切られるシーンなどが登場する。私は(おそらく皆さんとおなじように)ガッカリする。◆「R-15指定」って「エロ」だけじゃなく「グロ」もそうなんですよね。こちらはエロいシーンを待っているのにグロいのが飛び出してきたら気持ち悪くて眠れない。「R-15-E」(エロ)、「R-15-G」(グロ)っていう風に表記を変えていただけないものだろうか? 皆さんも、そう思うでしょ?
... 続きを読む
- コメント (0)
◎2021年01月15日 ---- ボス ◎
- PCR検査 陰性
-
入院やホテルに隔離されたコロナ感染者は、症状が軽くなってもPCR検査が2回続けて「陰性」とならなければ退院、退室できなかった。その2回のPCR検査は中2日の間隔が必要だった。そのため入院期間、隔離期間は長かった。どんなに短くても2週間は入院していた。◆世界的に十分なデータが取れた、ということで昨年6月、基準が緩和された。私のように入院6泊で退院できる者も出てきた。「発症から10日経過、かつ症状が軽くなって72時間経過した者」は退院できることになった。「もうウィルスの力が弱くなって人に移すことはありません」との説明を受けた。退院に際してPCR検査の必要はなくなった◆なんか不安。「退院時にPCR検査しなかったよ。あれで大丈夫なの?」私は複数の友人の医師たちに訊ねた。「うん、大丈夫なんだよ。退院してすぐはまだPCR検査すれば半分くらいの人が『陽性』になるかもしれないね。でもそれはコロナのカスみたいなものでもう感染力はないから心配要らないよ」とのことだった◆それでも気持ち悪い。私は一昨日、再び自費(3万5千円)でPCR検査を受けた。昨日、結果が出た。「陰性です」・・嬉しくなった。安心した。一緒に自費で再検査した家人も娘も「陰性」であった。これで一安心◆友人の医師は言う。「抗体ができていてもそれが『変異したウィルス』にまで効くかは分かりませんよ。油断せず、マスク・手洗い・うがいは マメにね」と。そうですね、気を付けます。
... 続きを読む
- コメント (0)