2018年03月の記事一覧

2018年03月06日 ---- ボス

社会の縮図

boss-b

暴力団の組長、バーのホステス、銀行員、焼き鳥屋、酪農農家、警察官、医師、香具師、製材所経営者、米作農家、薬局経営、教師、居酒屋の女将、果物屋、本屋、銭湯、漁師、豆腐屋、石材店、洋品店、文房具店・・・すべて私の小学校時代の同級生の親の職業。1学年150人弱の佐伯小学校の同級生の親は種々雑多な職業、まさに社会の縮図だった。子供たちも個性豊かだった。暴力団組長の娘も焼き鳥屋の息子も豆腐屋の息子も、みんな仲良しだった。社会には多くの職業があり、それぞれの利害があり、それぞれの考え方があることを自然と学ぶことができた。◆私の息子も娘も、恵まれた環境の小学校に入り、中学・高校・大学と私立校で学んだ。彼らの同級生の親の職業は会社員、公務員、医師、弁護士、薬剤師など。社会の縮図からは程遠い、偏った社会の一部の集団の中で育った。恵まれている、という見方もある。私もそう思う。だが、どこか引っかかる。果たしてこれで良かったのか。◆同級生の親に、暴力団の組長やバーのホステスや焼き鳥屋や酪農農家や香具師や米作農家や居酒屋の女将や果物屋や本屋や銭湯や豆腐屋や石材店が居るというのは面白い。60歳になって、小学生時代の同級生の顔とその親の職業を一人一人思い出せるなんて素晴らしい。思い出だけでなく、社会で最も大切なことを私はあのころ学んだ。

... 続きを読む

コメント (0)

2018年03月05日 ---- ボス

海外出張

boss-5

今から20年前、ロスアンゼルス郊外で開かれたヘリコプターショーに参加していた私は、3日間続くそのショーの見学を1日で繰り上げ、現地に住む知人にお願いして一人でロス近隣のヘリポートを何か所か見学させてもらった。立ち入り制限の厳しい日本と違って当時のアメリカは、お願いすると快くヘリポートを案内してくれた。ある小さな救急病院のヘリポートに驚いた。アルミでできていたのだ。当時、日本にはアルミデッキのヘリポートなどなかった。すべてコンクリート製だった。◆アルミデッキ製のヘリポートを私に案内しながら病院の担当者(病院長だったと記憶している)は「アルミ製のヘリポートはとても良いですよ。このヘリポートは作ってもう20年経っていますが全くメンテナンスの必要がないんです。コンクリートじゃ、こうはいきませんね」というようなことを笑顔で自慢げに話してくれた。全面ブルーの塗装こそ少し色褪せてはいたが床面はきれい。とても建造後20年経っているとは思えなかった。◆大学時代にコンクリート工学を勉強していた私はコンクリートの限界を知っていた。「日本のヘリポートこそアルミデッキで作るべき!」・・そのとき私は確信した。その後、懸命にアルミデッキヘリポートを研究し、わが国での普及にむけて頑張った。いま、日本には約80か所のアルミデッキヘリポートがある。すべて当社がなんらかの形で絡んでいる。◆5年前、ドイツの自動車連盟が運営するドクターヘリ運航会社の基地を見学に行った。そこには医師やパイロットを訓練する素晴らしいシステムがあった。「いずれ日本にもこのような施設が必要になるんだろうな」そう思った。そして今、私は日本にヘリコプター操縦士の訓練施設を作ろうと必死に頑張っている。◆私は「アルミデッキヘリポート」と「操縦士訓練施設」などを海外出張で学んで帰り、それをわが国でも実現させようとした。◆先週、ラスベガスでヘリコプターショーが開かれた。我が社からは5人が参加した。さて彼らはなにか大きな土産を持って帰ってきてくれただろうか。



... 続きを読む

コメント (0)

2025年04月10日 ボスの
スケジュール
  • 午前新規事業計画・人事考査
  • 午後事業計画
  • 夕方銀座某所で密談
2018年3月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 2月   4月 »

カテゴリーリスト