2014年07月の記事一覧

2014年07月04日 ---- ボス

イタリア観光(3)

boss-5

「イタリアはどの店に入っても料理が美味い」という話を聞いていた。嘘。はっきり言って東京で食べるイタリア料理の方がはるかに美味い。「アッピア」や「アッカ」などの一流店でなくとも東京のイタリア料理店は味でもサービスでも本場を凌ぐ。チェーン店「サルバトーレ・クオモ」のピザはイタリアの高級店と同クラスだろう。「日本の店は日本人向けの味にしているから・・」と言う方もいるが恐らく違う。ローマの庶民が東京のイタリア料理店に入ったらその美味さにびっくりするだろう。(残念ながら東京以外の地方都市のイタリア料理店の味はイタリアにも負ける)◆料理の味も、店のサービスも、路上清掃の美しさも、歩く人々のマナーも日本の勝ち。では「現代のイタリアには学ぶべきものがないのか?」と探してみた。するとそれが見つかった。とても重要な学ぶべきところ。それは街路や建物の規制。◆ローマはヨーロッパを代表する大都市であるにも関わらず高層ビルがない。街で見かける大きな建物はすべて古代遺産や宗教関係のもの。都市部の住宅は恐らく外観の維持が法律で定められているのだろう。調和のとれた落ち着いた街並みは素晴らしい。◆四角い建物ばかりのくせに大きさや色調になんの規制もない東京にくらべローマ、フィレンツェ、ナポリ、ミラノは街ごとの特徴を持ち過去と現代の調和が進む。落ち着いた街並み、美しい景観はとてもかなわない。美的センスもないのに東京の建物の多くは自己主張をしたがり落ち着きがない。◆街路の開発、都市の外観の規制に関しては我が国は謙虚にイタリアに学ぶべきだと思った。

... 続きを読む

コメント (0)

2014年07月03日 ---- ボス

だらしない服装のサラリーマン

boss-5

昭和の終わりから平成10年頃までは、日本の働く女性の服装は世界で最も美しかった。センスがあった。オフィスではまだ制服(ユニフォーム)が主流だったが彼女らは通勤時の服装にカネをかけていた。外見を美しく見せようと努力していた。バブルが崩壊し、女性の地位が上がり、制服がなくなった。それに並行するように女性の通勤時の服装が貧相になってきた。外見などにかまっていられない、という状態になったのか。歴史上最悪センスの女性の服装「チュニック」なるものを恥ずかしげもなくオフィスに着ていく女性も多かった。勘違いした個人主義が幅をきかせ、電車の中で平気で化粧をする女性が増えた。「特定の人の前以外は醜い姿を見られても平気よ」と言っているようだ。◆アベノミクス効果なのか、ここ数年、日本の働く女性の服装は最悪期を脱したように見える。少なくとも「チュニック」を見かけることはなくなった。渋谷にもあの最悪センスの「ヤマンバ娘」がいなくなったという。変わって男性サラリーマンの服装がだらしなくなってきた。◆「クールビズ」はありがたい。ほとんどすべてのサラリーマンがクールビズを享受している。当たり前だが「クールビズ」と「だらしない服装」とは違う。最もだらしなく見えるのが長袖のワイシャツの袖を止めないもの。わが社では社員規則でワイシャツの袖を止めることを明文化している。長袖シャツの袖を止めないのなら半袖シャツを着ろ。だらしない!◆都市銀行や大手商社のいわゆるエリートサラリーマンは暑くても必ずワイシャツの袖を止めている。止めない場合は腕まくりをする。ところがゼネコンや公務員、中小のメーカー勤務の男たちは当然のようにワイシャツの袖ボタンをだらしなく止めずに歩く。朝の新橋駅は情けない、だらしない男たちであふれだした。◆「チュニック」と「ヤマンバ」が消えたと思ったら「だらしない男」が増えだした。

... 続きを読む

コメント (0)

2014年07月02日 ---- ボス

創造性のないビルばかり

boss-5

近隣県へゴルフに行った帰り、高速道路から東京を眺め、我が東京は実にビルの多い大都市であることに改めて気付く。まだまだあちらこちらで大型ビルの建設工事が進んでいる。そしてそれらのビルがすべて縦直線と横直線線で描かれた陳腐な形状のビルであることを嘆いている。◆アメリカはもちろん中国でも韓国でも最近のビルはデザインに凝り、遊び心を持った斜線や曲線を用いたビルが多い。遊び心の中にもそのビル独特の意思や主張が見える。イタリアは教会や大聖堂で昔から尖った屋根や丸屋根が多かったがそれらと調和する街並みに遊び心を持ったビルが建ち始めている。◆一方、我が日本は「不要不急のものは作りません」などと馬鹿な総理大臣が口にしてから公園の噴水が止まり花壇の花が枯れている。六本木ヒルズ森タワーを最後に遊び心を負持ったデザイン性の高いビルの建設が途絶えた。先日オープンした虎の門ヒルズはせいぜい頑張ったつもりだろうが六本木ヒルズに比べれば情けないほど陳腐な設計だ。◆個性がなく、無駄がなく、遊び心と主張のないつまらない、そして汚いビルばかりが東京を占めてきていることを寂しく思っている。(添付写真はミラノのビル)

... 続きを読む

コメント (0)

2025年04月10日 ボスの
スケジュール
  • 午前新規事業計画・人事考査
  • 午後事業計画
  • 夕方銀座某所で密談
2014年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月   8月 »

カテゴリーリスト