2013年03月の記事一覧

2013年03月14日 ---- ボス

青春時代

boss-b

昨日、大学生の息子がドイツ旅行に発った。友人二人との貧乏旅行。ユースホステルを回るという。若い人がうらやましい。◆昨年、小欄の前身をまとめたものなど小さな本を出した。『おやじのぼやき』『経済論』そして『セクシージョーク』の3冊。読んでくださった方々の反響は悪くない、と思う。先日、嬉しい感想をいただいた。りそな銀行虎の門支店の星ノ谷行秀部長が来られて笑顔で言ってくれた。「3冊とも感心、感動しましたが私は特に『セクシージョーク』の『あとがき』に心打たれました。木下さんは素晴らしい学生生活を送られたんだな、と」◆嬉しかった。自慢の学生生活。カネがなく、自堕落な生活を送りながら、でも「若さ」と「夢」があった。◆30年以上経ち、若さも夢も半減した。自分は無理だが、私の回りの若い人が「若さ」と「夢」を語り、行動してくれるのを見ることが楽しみになってきた。私も・・・・老けたものだ。

... 続きを読む

コメント (0)

2013年03月13日 ---- ボス

マスク

boss-5

花粉症に悩まされている多くの方がマスクを着けている。私も昭和の時代からのベテラン花粉症患者の一人だが、薬が合ったのか体質が変わったのか、最近は少し症状が穏やかになってきた。そのため、めったにマスクをする必要はなくなった。◆仕事でいろんな会社や役所、病院などを訪問する。マスクをした方が出てきて、マスクをしたまま名刺交換をし、マスクをしたまま会議になることがある。失礼だ。かと言って「名刺交換のときくらいマスクを外しなさいよ」というのも角が立つ。せめて「花粉症がひどいもんでマスクをしたままで失礼します」くらいの断りはして欲しいもの。◆銀行や大手商社はさすがに立派。マスクをしたまま名刺を差し出すような、とぼけた銀行マンや商社マンとは出会ったことがない。社員教員がしっかりしているのか、そもそもその程度の気配りのできる人しか採用していないのか。いずれにしろ、相手に不快に思われないよう心がけることは大切。それに気づかない、いい年をしたオジサン、オバサンが多い。情けない。

... 続きを読む

コメント (0)

2013年03月12日 ---- ボス

ヘリ商社

boss-1

トヨタのプリウスなどは国内だけで月に1万5000台も売れるという。毎年のようにモデルチェンジを繰り返しそれに伴い性能も良くなっている。ヘリコプターはそうはいかない。最も売れている機種でも世界中でせいぜい年間100機程度だろう。30年間、基本モデルチェンジがない。年間100機しか製造しないのだからモデルチェンジをしたくてもできない。つまり30年以上前に設計された機体がいまなお「新機」として製造、販売され続けているのだ。想像してみて欲しい。車に例えると30年以上前のセリカやサニー、箱スカなどがいまなお「新車」として販売されているようなものなのだ。◆ここにスイスの新興ヘリコプターメーカーが新しい機種の開発を急いでいる。「小型単発」と呼ばれるカテゴリーは車に例えるなら4ドア2000CCのセダンと言ったところか。なにしろ30年以上新しい開発がされなかった分野だから世界中の注目の的になっている。セリカやサニーに対抗してレクサスを作るようなもの。出来上がる前から勝負はついている。「SH09」と名付けられたこの機種の日本での独占販売権をどこが獲得するのか業界では話題になっていた。◆当社が選ばれた。実際に日本の空を飛ぶようになるまでには恐らく3年~4年はかかるのだろう。しかし、すでに多くの問い合わせをいただくようになった。新しい夢が生じようとしている。            ◆◆◆「 SKYE SH09 」で画像検索してみてください。かっこいいヘリコプターの写真が出てきます。

... 続きを読む

コメント (0)

2013年03月07日 ---- ティー子

エアロ袋

tko-b

みなさま、お疲れ様です♪

ボスが和紙ベースのエアロ袋を作りました。高級です。和紙なので強いそうです。そして絵柄は、夕焼けに染まった街にヘリコプター(SH09)が飛んでいます。オレンジなので、人の目を引くと思います。

おそらくこの袋を持った人が同じ電車に乗っていたら、どこのお店の袋で、一体何を売っているのかしら、と考えると思います。
ヘリコプターしか飛んでいないから、やっぱりヘリコプター屋さん?・・・でも、「映画 三丁目の夕日」の雰囲気もあるから、映画関係かしら?どこかの学校・・・ではないわよね?・・・と考えてしまいそうです。
エアロの名前は横面に載っています。この業界にいる方であれば、一度見たら忘れないと思います。業界外の方にとっても興味深い袋だと思います。みなさんのまわりにもいつかこの袋を持ったエアロの人間が現れるかもしれません。楽しみにしていてください♪
それから、今ボスはもう一つエアロ袋を作成中です!☆そちらも乞うご期待です!☆
 

... 続きを読む

コメント (0)

2013年03月04日 ---- ボス

ムダ

boss-5

「今期は少し利益が出そうだ」と思っていたら次から次から「節税商品の案内」と言ってアポイントのが入る。銀行系、損保系、ファイナンシャルプランナー、会計士、郵便局まで。おかしくないか?◆これだけ多くの会社の多くの優秀な人材が「節税できる商品」を開発し売り歩いている。買う人がいるから売っている。私には壮大なムダに思えてならない。税金の仕組みを複雑にするから、専門家が仕組みをすり抜けて税を少なく納める方法を見つけ出し、売り歩いている。◆節税商品は買う方は節税でき、売る方は利益を出すことができるウィンウィンの商品だ、などとしたり顔で説明される。「ウィンウィン」なんて言葉がうさん臭い。◆個人だろうが企業だろうが、こずるいヤツはすぐに節税などを考える。税の仕組みが複雑になればなるほど節税商品が生まれやすくなり、こずるいヤツと正直な者との間に差が生じる。税の仕組みはシンプルな方が良い。難しくするからムダが生まれる。◆消費税増税においては決して軽減税率など設けるべきではない。シンプルによりシンプルにするべきだ。こずるいヤツに成り下がった私が言うのだから間違いない。

... 続きを読む

コメント (0)

2013年03月01日 ---- ボス

スマートフォン

boss-4

「使いこなすのは簡単じゃないですよ。早く始めた方がいいですよ。」と尊敬するデザイナーの小野元さんに脅かされ、勧められた。スマートフォン。「木下さん、もう四捨五入すれば60歳でしょ。今がラストチャンスですよ。」と小野さんは続けた。そう言われると少々焦る。タイミングを計ったように複数の友人から「ラインには入ってないのですか?」とのメールが届いた。◆昨日、思い切ってスマートフォンを購入した。ラインも繋がった。確かに難しい。偶然にも本日からしばらく夜の飲み会の予定がない。アフターファイブはスマートフォンの習得にあてようと思っている。

コメント (0)

2025年04月10日 ボスの
スケジュール
  • 午前新規事業計画・人事考査
  • 午後事業計画
  • 夕方銀座某所で密談
2013年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 2月   4月 »

カテゴリーリスト