2012年12月の記事一覧

2012年12月11日 ---- ボス

笑顔の多い日本

boss-4

韓国へ出張してきた。我が社の韓国人社員、安(あん)君が通訳を兼ねて同行してくれた。これまでは金浦空港を利用することが多かったが今回は時間の都合で仁川(インチョン)空港に降りた。安君は何度か空港のインフォメーションを訪れレンタカーオフィスの場所などを訪ねていた。ホテルに着いて近所にお勧めのジャズバーでもないかと、また安君がホテルのフロントに尋ねてくれた。空港でもホテルでも安君の質問に答える女性の口ぶり、態度がぶっきらぼうに見えた。「なんか韓国の女性って、つっけんどんな感じじゃない?」という私の質問に安君が笑顔で答えた。「社長、これが韓国なんです!」と嬉しそう。続く彼の言葉が面白かった。「最初に日本に行ったときに女性に道を尋ねたらとても親切に笑顔で教えてくれました。僕は『こいつ、オレに気があるんじゃないか?』と勘違いするところでした。日本の女性はみんな笑顔でみんな親切です。韓国はぶっきらぼうです。僕が日本語学校に入って最初に教えられたのがまさにそのことでした。日本の女性はみんな親切でやさしいけれど決してあなたに気があるわけじゃないよ、と。」この話を聞いて私は少し嬉しくなった。楽しくなった。決して韓国の女性が不親切なわけではない。両国の国民性の違いの問題だけだ。でも、やはり笑顔で親切な方が勝っている、と思う。

... 続きを読む

コメント (0)

2012年12月10日 ---- ボス

半ドン再考

boss-1

社会人になった頃(1982年=昭和57年)はまだ殆どの会社は週休二日制ではなく土曜は「半ドン」であった。出勤し午前中のみ働く制度。正午で仕事は終わり。世の中はバブル景気に向かっていた。◆バブル景気華やかな頃、ほとんどの会社が週休二日制になった。バブルが崩壊し、「休みは多いがカネがない」人が増えた。また「カネは持っているけれど将来が心配で使えない」という人も多い。カネが回らないのが不景気の原因との見方が強い。私もそう思っている。◆ならば一層、あの「半ドン」を復活させたら?すべての企業で週休二日制を廃止し、土曜半ドン制を復活させる。土曜のゴルフ場は客が減るがデパートやボーリング場や映画館はきっと増える。自宅でコタツに入ってメールをいじっているより、「いやだなあ」と言いながらでも早起きして会社に行き午後はヒマという方が景気にはプラスになると思うのだが・・・。

... 続きを読む

コメント (0)

2012年12月05日 ---- ボス

クリスマス

boss-a

例年この時期は街を歩けば必ずクリスマスソングが聞こえてくる。我が社でも私の部屋に大きなクリスマスツリーが飾られている。明るく楽しいクリスマスムード。悪くない。◆ただ残念ながら心からクリスマスを楽しむことができない。幼い頃、サンタクロースの存在を信じていた。少し疑い始めた頃だったろう、8歳の冬、父親を交通事故でなくした。生活が一変した。サンタクロースなんていないことを父の死で知ることになる。寂しい思い出。その後のクリスマスは苦痛だった。小学生はクリスマスの翌日、サンタさんになにを貰ったかを自慢しあう。なにももらえない私はその話題に加われず寂しい思いをした。◆50歳を超え、人並み以上の給与をもらい、銀座のジャズバーでクリスマスソングを聞いている。幸せなことだ。ありがたい。だがきっと、あの頃の自分と同じような気持ちでクリスマスを迎える子供も多いのだろう。ついそんなことを思ってしまう。残念ながら心からクリスマスを楽しむことができない。

... 続きを読む

コメント (0)

2012年12月04日 ---- ボス

バカかっ!道路公団!

boss-2

九州大学の土木工学科を卒業した。留年したおかげで同級生が普通の人の2倍いる。いま問題の中日本道路公団(ネクスコ中日本)に同級生が6人もいる。みな、いいヤツ。仲が良い。彼らをけなすのは心が痛む。が、敢えて言う。バカか!キミらが道路公団内に数十年もいて今回の事故を避けられなかったのか!◆道路とコンクリートを少しでも学んだ者なら今回の崩落事故は間違いなく予想できる。そもそも何故あのような構造にしたのか?吊り天井が必要なら金属製の床にするべき。重たく経年劣化の進むコンクリート床板を高速道路のトンネル内の吊り天井に使うなど素人の考え。◆ヘリポートの専門家としてコンクリート床のヘリポートをなるべく避けるようにお願いをしている。アルミデッキのヘリポートを勧めている。イニシアルコストは確かにコンクリートの方が安いことが多い。しかしメンテナンスや数十年後の事故発生の危険性を考えればアルミデッキにすべきもの。数年前、当初設計はアルミデッキのヘリポートだったものを受注したゼネコンの現場所長の一存でコンクリートに変更された。私はコンクリート床の危険性を主張した。ところがそのゼネコンの所長は関西弁でこう言った。「オレはこの現場で定年なんよ。20年後、30年後のことまで知らんわ」と。おそらく今度の崩落事故もこれに近い無責任な誰かが引き起こした人災であろう。

... 続きを読む

コメント (0)

2012年12月03日 ---- ボス

12月

boss-5

ついこの間、初詣に行き新年会をやったばかりなのに、気付くともう師走。あまりにも早い。時間が経つのが早すぎる。「こんなスピードで時が経つならオレはもうすぐ死んでしまうな」と独り言。冗談であるが本音でもある。もっと、もっと大切に生きなければならないなあ。「少年老い易く、学成り難し」・・子供の頃から知っていた言葉だが・・・。

コメント (0)

2025年04月09日 ボスの
スケジュール
  • 午前ヘリポート照明検討
  • 午後防衛装備品に関する会議
  • 夕方目黒『きいと』にて会食
2012年12月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 11月   1月 »

カテゴリーリスト