‘シリ男’ の記事一覧

2011年08月31日 ---- シリ男

夏の終わり

sirio-4

今日で8月も終わりですね。ということは都内の殆どの学校の夏休みも終わりということです。というと明日からは通勤電車に生徒たちが乗ってくるのでその分だけが込み始めますね。

もう少し早く出社しようかな・・、などと考えています。みなさんはこの時期どうするのでしょうか。
コメント (0)

2011年07月19日 ---- シリ男

なでしこ凄い!!

sirio_ikari

全英オープンゴルフ(ジ・オープン)で日本男子選手はボロボロに負けました。石川遼君も池田勇太君も。まだまだ世界との差は大きいことを痛感したことでしょう。ジ・オープンで日本人選手がボロボロに負けたそのすぐ後にキックオフした「なでしこジャパン」こと日本女子サッカー、凄かったですね。なんでしょうかね、あの強さ。実力?運?執念?モチベーション?チームワーク?練習量?・・・とにかく凄い!!偉い!!    失礼な言い方になるのかもしれませんが「実力以上のなにか」によってもたらされたものでしょう。この暗い、厳しいわが国の今の状況にとっても大きな希望の光を頂いたことも確かでしょう。

さあ、私たちも仕事に、勉強に、恋愛に、そのほかそれぞれの目標達成に向けて頑張っていきましょう!!
コメント (0)

2011年07月08日 ---- シリ男

あせり

sirio-5

社内が変化しています。防衛省との大口契約を控え、そしてヘリポートの問い合わせや受注もどんどんと伸び、社員もまだ増えるようです。これまでは一人二役も三役もしなければならなかったものがだんだんと整理されて来ています。「〇〇さんがいなくなったらその仕事に関しては誰も全く分からない」ということが多かったのですが今はバックアップ体制が整いつつあります。仕事の効率化という意味では前進しています。「大きくなる会社が必ず通る道だ。」とボスは言います。

新たに入ってきた方々は大きな組織から移動して我が社へ入ってきてますから違和感はないようです。ただ、これまで二役、三役やってきた方々は社内での自分の存在感が薄れていくのを寂しく思っているようです。「俺がいなければこの会社は回らない」と思っていた方々が「俺がいなくても会社は成長していきそう」と思うようになってきたようです。良いこと、悪いこといろいろあるのでしょう。これが過渡期というものなのでしょうか?

... 続きを読む

コメント (0)

2011年07月01日 ---- シリ男

半年終了

sirio_ikari

あっという間に今年も半分が終わりました。ついこの間仕事初めで、恒例の愛宕神社に初詣に行ったばかりなのに・・・。バタバタ、バタバタしているうちに半年が過ぎました。陸上自衛隊に5年間で30機納めるヘリコプターのうち初号機を2月に納入しました。3月は大地震です。地震でまだまだ世間が揺れている最中、5月のゴールデンウィーク中に会社移転。バタバタしてる間に6月が終わりました。

ボスは少々疲れた様子。青豆さんは僕らには優しいけどいつも何かに腹を立てている様子。ティー子ちゃんは相変わらず笑顔が素敵。そして僕は・・・「忙しい、忙しい」と落ち着かない毎日です。さっ、後半はきっとなにか「良いことサプライズ」があるはずです。こんなに頑張っているのだから・・。
コメント (0)

2011年06月23日 ---- シリ男

ほあんいんあほ

sirio_ikari

原子力安全・保安院です。「保安院、全員アホ」です。上から読んでも下から読んでも「ホアンインゼンインアホ」です。面白い。「ホアンインアホ」でもOK。

我が社の者たちはボスにしろ青豆さんにしろみんな東京電力の体質、体制には批判的です。でも正直、保安院に対してはどのように評価、判断すればいいのやら・・。知識がないので????です。でも「ホアンインゼンインアホ」って面白い。

でも今朝見た電車の吊り広告「週刊新潮」は感心しません。保安院のあの方の不倫かなにかを報じているようです。「ほっといてやれよ」「保安院の仕事を批判するのならいいけど、個人的なことまで書くなよ」「『新潮』の従業員や経営者はみんな聖人君子なのか!」・・・・・『週刊文春』や『週刊新潮』はこの手の記事が実に好きですね。テレビに出る人はそれだけで公人にしてしまう。プライバシーもなにもない。「マスコミは東電よりももっとひどい」というのがボスと青豆さんと僕の共通した意見です。・・・・・・「ホアンイン カワイソウ」

... 続きを読む

コメント (0)

2011年06月06日 ---- シリ男

少しずつ元気に

sirio-1

土曜日、溜まった仕事を片付けに会社に来ました。お昼前に仕事は終わったので昼飯がてら会社のオレンジ色の電動アシスト付自転車で銀座まで行ってみました。歩行者天国の大通りを自転車で走りました。(ひょっとしたらルール違反??ごめんなさい) すごく気持ちが良かったですよ。お勧めです。  銀座の街は大震災後の自粛ムードや計画停電騒ぎから少しずつ持ち直し、かなり元気になった感じです。お天気が良かったせいもあるのでしょうが平和そうな笑顔が多く、私も元気をいただきました。
コメント (0)

2011年05月19日 ---- シリ男

不誠実な不動産屋

sirio-2

新オフィスに転居して2週間経過しましたが残念ながら居心地が悪いのです。立地や内装が悪いのではなく管理会社への不満が日々募っているのです。未だにエレベーターは引っ越し用にと養生したまま。インフォメーションプレートは我が社の名前が入っていないどころか何も記載していないのです。問い合わせても「ちょっと待ってください。」というばかり。苦情を言っても「私の担当ではないので・・」と不動産会社内の責任区分を説明するのみ。東◯コミュニティーさん、我が社の社員も我が社のお客様も、みんなみんな困っていますよ! あーあ、森ビルさんのオフィスは快適だったなあ・・・。担当者の方がいつも我々のことを気にかけてくれていました。
コメント (0)

2011年05月16日 ---- シリ男

映画「アンノウン」

sirio-1

ボスの影響もあって映画をよく見るようになりました。ボスは年間50本、劇場で見るとのことです。ティー子ちゃんは少し小難しい映画が好きなようですが僕は単純なアクション物が大好き。この週末、久しぶりにスリリングな面白い映画見ましたのでご紹介します。 『アンノウン』 これ最高です。今週末にでも見て、あなたの評価を教えてくださいね。
コメント (0)

2011年05月12日 ---- シリ男

朝の新橋

sirio-4

みなさん「おやじたちの原宿」こと新橋で飲まれたことはきっと一度や二度ではないでしょう。でも、朝の新橋の風景は意外と知らないのでは?

狭い居酒屋群の路地を多くのサラリーマンが通勤します。心なし皆さん疲れているように見えますね。
コメント (0)

2011年05月10日 ---- シリ男

新橋

sirio-1

ボスから「新オフィスは新橋」と聞いたときには「???? えっ、エアロが新橋??」と正直思いました。仲良しの女性に話した時も「あなたのオフィス、新橋は似合わないんじゃない? 神谷町から新橋ってなんだか『都落ち』って感じね」と言われました。ティー子ちゃんも同じ感想だったようです。

引っ越しが終わって、昨日から新オフィスでの業務を開始して・・。確かにオフィスは洗練されて(ボスはすぐソフィストケイトなどといいます)オシャレです。ビルの外は雑踏です。

あまり好きではなかった新橋ですが昨日近所の居酒屋で「新オフィス決起集会」をしましたらこれが居心地がいい。新橋は暖かい街です。たぶん、きっと好きになります。
コメント (0)

2025年04月10日 ボスの
スケジュール
  • 午前新規事業計画・人事考査
  • 午後事業計画
  • 夕方銀座某所で密談
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
« 3月    

カテゴリーリスト