‘ブログ’ の記事一覧

2025年10月16日 ---- ボス

センス悪っ! MUFGスタジアム

boss-c-113x150

常々感じているが我が国は先進国の中では最もオシャレに気をかけない国になってしまったようだ。街を歩く大人の服装、ビルのデザイン、そしてネーミング、みんな最低だ◆国立競技場の命名権を売却し、新たな呼称が決まった。「MUFGスタジアム」テレビのアナウンサーでも言いにくいこんな名前(エムユーエフジースタジアム)なんて誰も喜ばない。何十億円も払ってこんな名前にするセンスが私には理解できない◆おかしなネーミングに関しては広島駅前の地下商店街「シャレオ」と戸塚駅前の商業施設「トツカーナ」をこれまで私は最悪のセンスと笑ってきたがそこにもう一つ「エムユーエフジースタジアム」が加わった。「おしゃれ」をひっくり返して「シャレオ」にする広島のセンスの無さ、イタリアの名称に寄せて「トツカーナ」を喜ぶ戸塚市民のセンスの無さ。悲しいようなかわいそうなような・・・。◆逆に素晴らしいネーミングに最近接した。有楽町に誕生したライブハウス「I’m a show」。びっくりした。なんてオシャレ!「I’m a show」と書けば読みは「アイムアショウ」→「あいましょう」→「逢いましょう」だ。「有楽町、逢いましょう」。こんな素晴らしいセンスを持つデザイナーもいる。◆デザイン、オシャレ、ネーミング。日本人がそこへ興味を持てばもっと元気になるのにな、と私は思っている。

... 続きを読む

コメント (0)

2025年10月15日 ---- ボス

めっちゃ

boss-b-113x150

「すごく」とか「とても」とか「大変」という言葉の代わりに「めっちゃ」という言葉を使う者が増えてきた。30歳代で「めっちゃ」を使う人に対して私は「小さな✕」を付ける。50歳代だと「大きな✕」だ。◆元々は大阪の方言であった「めちゃ」が若者を中心に全国に広まってきたのだろう。大阪の方言として大阪の方が使うのは微笑ましいが全国区になるべき言葉ではないと私は感じている。軽薄で下品な感じがするのである。◆名古屋の「デラ」や博多の「バリ」も「めっちゃ」と同じ使われ方をするようだが限られた地方で使われるのは素晴らしい。私は18歳から24歳まで福岡で暮らしたが当時は「バリ」を使う人は少なかった。私が福岡を離れてから広まってきた言葉のようだ。◆「バリ」と言う言葉はおそらく英語の「VERY]に由来したものなんだろうと私は信じているのだがどうなんだろう?
コメント (0)

2025年10月14日 ---- ボス

現代の天才 藤本壮介

boss-1

始まる前にはほとんどのメディアがネガティブに報じていた関西万博は大盛況の中、昨夜、幕を閉じた。マスコットのミャクミャクは大人気で万博の稼ぎ頭にもなった。実は私はミャクミャクのデザイン発表のときには「なんじゃ?このグロテスクなデザインは?」とネガティブな感覚だった。(今でも私個人としては、ミャクミャクはそれほど魅力あるデザインだとは思っていないのだが、これだけ人気が出たということは私がセンスないのだろう)◆一方、大屋根リングは素晴らしかった。大屋根リングの提案者であり設計者でもあるのが藤本壮介さん。今、日本が世界に誇れる最高の頭脳でありセンスである。◆我が国には藤本さん以外にも有名建築家が多数いるが、私には「この人、なんでこんなにビッグになったの?同じようなデザインの建築物ばかり作っているのに・・」などと思う先生も複数いる。そんな中で藤本さんの作品は際立っている。まさに「世界に誇れる日本の頭脳、センス」である。◆現在、六本木ヒルズの森美術館で「藤本壮介の建築」という展示会が開催中。私も昨日行ってきた。予想以上に多くの方が来ていて驚いた。若い人や外国の方が多かった。おススメです。

... 続きを読む

コメント (0)

2025年10月08日 ---- ボス

西洋人のケツ

boss-c-113x150

アメリカのホテルに宿泊して困るのは「①ウォシュレットが備えられていないこと」と「②シャワーが手持ち式ではなく固定式で上からしかお湯がかからないこと」。バブル経済の頃は米国でもANA系やJAL系列のホテルはウォシュレットが付いており風呂のシャワーも手持ちのタイプが備えられていたが最近はANA系JAL系のホテルも減った。◆「これじゃケツの穴を掃除できないじゃないか!アメリカ人のケツは大層汚いのだろうな」と私の親しい友人(日本人)がアメリカ人の友人に言った。アメリカ人の友人はニヤニヤと笑顔で答えた。「オレたちのケツはな、オマエら日本人みたいに垂れちゃいないのさ。ケツの穴は背中の少し下にあってケツを少し突き出すとケツの穴はシャワーの方を向くのさ。垂れた右のケツと左のケツで塞がれたオマエらのケツとは形が違うんだ」と。ヤツの笑顔での説明はさらに続いた。「それからな、オレたちのウンチはな、ウサギの糞みたいにコロコロとしてるんだ。ケツなんか拭かなくても問題ないんだ。そりゃ一応拭くことは拭くけどな。オマエらみたにケツが汚くないんだよ」◆私は納得した。

... 続きを読む

コメント (0)

2025年10月07日 ---- ボス

ニンジンはぶら下げない

boss-5

特に頑張った職員、素晴らしい結果をもたらした職員に特別ボーナスを出すことがある。先月の取締役会で問題になった。「『素晴らしい結果を出したらボーナスを出します』って最初から言っておくべきではないですか?そうであるのなら頑張る人も増えるでしょう」と言うこと。私以外のすべての取締役はそのような意見だった。私は「代表取締役社長」としてそれらの意見を否定した。「少なくともオレが代表取締役社長でいる間は『目の前にニンジンをぶら下げて頑張らせる』ようなことはしない」と突っぱねた。◆頑張ったヤツ、結果を出したヤツはきちんと評価してあげたい。だからと言って「これができたら〇〇万円出しますよ」などとニンジンをぶら下げることはしたくない。◆この考えかたはおそらく私の生い立ちに由来する。マンガ「塞翁が空」第4巻(最後に読むプロローグ)を読んでいただきたい。お手元にない方はどうぞご連絡ください。すぐに「塞翁が空」全4巻をお送りします。◆ニンジンをぶら下げて子供や職員を頑張らせる手法は私の美学に反するのだ。

... 続きを読む

コメント (0)

2025年10月06日 ---- ボス

横断歩道をゆっくり歩く女

boss-2

私は常に気配りを意識している。と言ってもそれほど高尚な者でもないのだが。気配りをしている。だから「あなたも少しは気配りしなさいよ」と見ず知らずの女性にも腹を立てる。腹は立てるがさすがに口に出して直接注意することはない。◆朝の出勤時、バスを利用する。麻布十番の二橋の交差点。私の通勤時、歩行者は少ない。青信号になりバスは左折しようとする。左にハンドルを切った状態で横断歩道の手前で停車する。横断歩道を犬を連れた女がゆっくり、ゆっくり歩いている。横断歩道を渡る者はこの女とその犬だけだ。体が不自由なわけではなさそうだ。まるで「ここは横断歩道よ。歩いている私とワンちゃんに優先権があるのよ。バスはそこで待ってなさい」とでも言いたそうな感じ。確かに横断歩道は歩行者に優先権がある。だがバスには立っている人もいる。多くの客が定刻に目的地に着くことを願っている。バスの後ろにも複数の左折車が待っている。このバカ女が少し気配りできる人だったら少し早歩きで横断歩道を渡るだろう。バスの運転手に会釈くらいするだろう。だが、バカ女は信号が点滅しだしてもなおゆっくりゆっくり愛犬との散歩を楽しんでいた。

... 続きを読む

コメント (0)

2025年10月03日 ---- ボス

不親切な神保町駅

boss-2

私は親切だ。できるだけ回りに気を配るようにしている。長く経営者をやっているので部下を厳しく注意することもあるがそれも彼のことや会社のことを思ってのこと。部下にも「気配りが最も大切なこと」と常日頃から伝えている。「ゴマをすれ!」ということではない。「気を配れ!」ということ。◆仕事やプライベートな用事(例えば麻雀など)で時々、神保町駅を利用する。神保町駅で電車を降りた都度、腹が立つ。大都会のそこそこ大きな駅であるのに全く不親切。最低な駅。どこから地上に出たら良いのかさっぱり分からない。地下だからスマホの位置情報は使えない。エスカレータやエレベータも少ない。目的地へ行くのにとても大回りをさせられる。少なくとも私が利用したことのある地下鉄駅では最も不親切な駅である。◆「どうやったら初めて利用する客が迷わないで目的地へいけるのだろう?」と真面目に考えている駅員がいないのだろう。

... 続きを読む

コメント (0)

2025年10月02日 ---- ボス

「ありがとう」を言えないヤツばかり

boss-2

新幹線に乗るときはグリーン車を利用する。グリーン車に乗ってしばらくするとCAさんみたいな方がおしぼりを持ってきてくれる。私は「ありがとう」と言いながらおしぼりを受け取り会釈する。私だけだ。◆週末、ゴルフ場へ向かう途中、高速から下りるとまずセブンイレブンに入る。サンドイッチ、アクエリアス、ホットコーヒーなどを買う。エディで支払いを済ませ商品を受け取るとき私は必ず「ありがとう」と言う。これも私だけだ。◆タクシーを利用する機会が増えた。先日も家人と息子と三人で利用した。支払いは私だ。最初に息子が「ありがとうございました」と言いながら降りた。続いて家人も「ありがとうございました」と言った。最後に降りた私ももちろん「ありがとうございました」と言った。我が家は皆ちゃんと「ありがとうございました」と言える。◆カネを払ってサービスを受ける。「カネを払う側」のほうが偉いと思っているバカが多い。あるいは「私は心の中で『ありがとう』を言っている。相手に通じていると思う」などとのたまうバカも多い。会釈をすればそれが「ありがとう」の意味だなどと言うアホも多い◆なぜ「ありがとう」を声に出して言えない大人ばかりになったのだろうか?そんな大人に育てられた子供たちは「ありがとう」と口に出して言えない。◆このスカイアゴラを読んでくださっているあなた。あなたもおそらく「ありがとう」と声に出して言えないのでしょう。是非、今日から「ありがとう」を言える人間になりましょうよ。

... 続きを読む

コメント (0)

2025年09月26日 ---- ボス

根暗の男が推している曲

boss-c-113x150

根暗(ねくら)である。不幸な生い立ちに由来するのかもしれない。それでも母をはじめ周りの方から多くの愛情を受けて育ったので明るく振る舞える。根暗なのか根明なのか分からなくなるときがある。分からなくなってきている。◆で、皆様に尋ねたい。私が推している昭和の(あまり知られなかった)名曲の評価を。①天地真理「木枯らしの舗道」 ②井上大輔「水中花」 ③松山千春(下田逸郎)「踊り子」◆私の親しい友人まっちゃんは「オレの趣味とは全く違うね」と言った。「オンナの趣味も全く違うもんね」などと続けて言った。
コメント (0)

2025年09月25日 ---- ボス

懐メロ

boss-c-113x150

ラジオで昭和歌謡ばかりをかける番組がある。私は昭和歌謡が大好きで毎週radikoで楽しく聞いている。流行った当時は子供だったため深い意味など考えずにくちずさんでいた。いま聞くと凄い曲が多い。◆1969年に流行った奥村チヨさんが歌う「恋の奴隷」が先日流れた。歌詞を書く。私と同世代の者はまず誰でも口ずさむことができるはずだ。「♫ あなたと逢った その日から 恋の奴隷になりました あなたの膝にからみつく 子犬のように だからいつも そばにおいてね 邪魔しないから 悪い時は どうぞぶってね あなた好みの あなた好みの 女になりたい」・・すごいでしょ?◆2番はさらにエスカレートする。「♫ あなたを知った その日から 恋の奴隷になりました 右と言われりゃ 右向いて とても幸せ 影のように ついてゆくわ 気にしないでね 好きな時に 思い出してね あなた好みの あなた好みの 女になりたい」 ◆さらに3番。「♫ あなただけに 言われたいの 可愛い奴と 好きなように 私をかえて あなた好みの あなた好みの 女になりたい」◆この歌詞を聴きながら私が何を思ったのかを正直に書くといろんな方々からお𠮟りを受けることになるだろう。良い時代になったのか、あるいはあの頃が良い時代だったのか、少し考えてみるのも良いかもしれない。

... 続きを読む

コメント (0)

2025年10月16日 ボスの
スケジュール
  • 午前来期事業構想
  • 午後ビッグサイトで「フライングカーテクノロジー展」
  • 夕方銀座「岡半」で会食
2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    

カテゴリーリスト