2022年03月17日 ---- ボス

春の花

boss-b

広尾では春を告げる花「ロウばい」はもうほとんど花を落としてしまった。代わりに「和田シャンクナゲ」が開き始めた。愛宕神社の「将軍梅」も盛りは過ぎた。代わりに新虎通りで「コブシ」が八分咲き。そして新橋の南桜公園では「大寒桜」が満開だ。「ヤマザクラ」や「ソメイヨシノ」も来週には開花することだろう。愛宕神社下の「ソメイヨシノ」はまさに桜のトンネル状態になる。楽しみだ。長い冬が終わりやっと明るい春が来た。コロナとウクライナ戦争が収まって、心から春を楽しみたいものだ。

コメント (0)

2022年03月16日 ---- ボス

日露戦争

boss-a

ウクライナ戦争がどのような形で終結したところで今後ロシアが発展することはないだろう。徐々に経済的にも疲弊してくるのだろう。プーチンに騙されている心暖かいロシア人には可哀そうだが、当分の間は世界の除け者国家として衰えて行ってもらうしかない。◆さてロシアが疲弊し衰えた後、北方領土はどうなるのだろう?と考えた。我が国は「あそこは我が国固有の領土だ!」と言って取り返そうとするのだろうか?◆我が国が、ロシアや中国のような専制主義国家であれば「勝てる!」と確信したらすぐに攻め込むのだろう。だが民主主義国家の我が国、50年後も100年後も北方領土は取り返せそうにない。

コメント (0)

2022年03月15日 ---- ボス

移動すると幸せになる

boss-c

昨年末の「朝日新聞グローブ」に面白い記事を見つけた。米マイアミ大准教授のアーロン・ヘラー先生の研究発表。それは「人は移動すると幸せになる」というもの。先生曰く「人は行ったことがない場所に行くなど探索の度合いが高い日にはより幸せを感じる」「人間には環境を探求する欲求がある」「筋肉が鍛えれば大きくなるように、新しい場所に行くと脳が鍛えられ、ストレスへの耐性が高まり、健康が改善される。」「どれだけ遠くへ、ではなく、どれだけ多様な新しい場所に行くかが重要だ」◆納得!・・・そうだ、一か所でじっとしていちゃ幸せになれないかもしれない。少なくとも「多様な新しい場所に行った」経験者はそのことを「幸せ」だと思っている。

コメント (0)

2022年03月14日 ---- ボス

予知夢

boss-c

1月の終りころだったろうか、西郷輝彦さんが亡くなる夢を見た。2月19日の土曜日、私は友人たちとマージャンをしていて、ふとそのことを思い出した。「オレ、西郷輝彦が死んだ夢を見たんだけど、彼、まだ元気だよね?」そんなことを話そうかと思ったがなんだか不謹慎なことに思えて話題にしなかった。その翌日、2月20日に西郷輝彦さんは亡くなった◆なぜだか分からないが「もしあのとき僕が話していれば西郷さんは亡くならなかったのでは・・?」という思いが浮かんだ。いや、逆にもし話していれば「木下クンすごい!予知夢を見たんだ!」と言われたのかもしれない。分からない。分からないが、生前大ファンだったわけでもないが、西郷さんが大好きになった◆昨夜、ゴルフから帰り、夕食にビールを飲んだら眠たくなった。テレビのニュースを見ながらうとうとしていた。その時に大地震に見舞われる夢を見た。嫌な夢だった。私が思ったのは「誰かに話さないと本当に地震が来るかもしれない」ということ。すぐに娘の部屋に行って「父さん、東京に大地震がくる夢を見た」と告げた。◆悪い夢は口に出せば本当には起こらない、という思い込みが私にできた。怖い予知夢が当たって自慢するよりは、予知夢など当たらないほうがずっと良いに決まっている。

... 続きを読む

コメント (0)

2025年09月09日 ボスの
スケジュール
  • 午前机回り整理
  • 午後金融機関訪問
  • 夕方池袋某所で会食
2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    

カテゴリーリスト