◎2024年12月16日 ---- ボス ◎
- 天下り
-
O君は国交省でとても偉い地位まで上り詰めた後、大手ゼネコンに移った。いわゆる天下り。そのO君は民間企業に移った後も非常に精力的に企業のため、国家のために忙しく働いている。天下ってくる高級官僚がみんなO君のようであれば我が国は元気になるだろう。残念ながらO君は珍しいタイプの天下り官僚だ。O君のような天下りは少ない。◆10年ほど前の話。その日、私は某省の事務次官経験者と彼のオフィスで話をしていた。私と雑談しているところで彼のスマホが鳴った。彼は「ちょっと失礼」と言ってその電話に出た。話の内容は私に筒抜けである。電話の相手は、以前、彼の部下だった人だ。役所を定年で辞め天下ることの報告と挨拶だった。「そうかね、君も定年か。〇〇社に決まったか。おめでとう」とかつての部下をねぎらう言葉が続いていた。彼は部下に慕われる良い親分肌の官僚だったのだ。だが、その次の言葉に私は驚いた。彼ほどの人物でも、こんなことを言うのか◆「天下ったらヒマつぶしが大変だよ。会社近所のジムに通うといい。仕事なんてほとんどないから。役所時代に頑張ったことへのご褒美だと思ってのんびりとやることだよ」と優しくアドバイスしていた。我が国の実態は残念ながらこんな高級官僚ばかりなのだ。
... 続きを読む
- コメント (0)
◎2024年12月13日 ---- ボス ◎
- ミポリンの突然死
-
中山美穂さんの大ファンだったという訳ではないが、中山美穂さんの突然死は私の大きな決定に影響を及ぼした。◆春から秋までは週末にゴルフを楽しむが寒くなるとゴルフを控え温泉にいくことにしている。この冬もすでに幾つかの温泉を予約している。冬の温泉、特に露天風呂は開放感あって気持ちいい。◆中山美穂さんは自宅内の風呂で亡くなった。ヒートショックなる言葉を知った。「オレも、温泉の露天風呂で突然死するかもしれないなあ。まあ、それもいいか」などと考えていた時に、ふと準備できていない多くのことに気づいた。◆この年末に幾つかの大きなジャッジを下さなければならない。下すべき方向は既に決めていたのだが、実はこの中山美穂さんの突然死をきっかけに私の下したジャッジは全く別のこととなった。
- コメント (0)
◎2024年12月12日 ---- ボス ◎
- ミス・インターナショナル
-
Yahooニュースに「2025ミス・インターナショナル」に関する記事があり大会の様子を映した社員が出ていた。私の独断だが「キレイだな」と感じた人がいなかった。◆日本人は総じてキレイじゃなくなったのか?私が歳を取り過ぎて美人の見極めができなくなったのか?流行が変わり今の「美」の基準と10年前の基準が変わったのか?◆いずれにしても私は「昔のミスインターナショナルのほうがキレイだった」と感じる。私が歴代最高のミスインターナショナルだと思うのは2007年のミスインターナショナル日本代表の白田久子さんだなあ。
- コメント (0)
◎2024年12月11日 ---- ボス ◎
- 引っ越し完了。 さて・・・
-
慌ただしい年末だ。10月下旬にニューヨーク~バンクーバーと出張。11月にはソウルへ。さらに茨城へ宇都宮へと出張が続いた。福岡で葬式もあった。その中で11月中旬には本社を移転。家庭では病人が出たり、大学時代の友人が亡くなったり。とにかく慌ただしい。◆私は忙しさにかまけ、下さなければならないジャッジの幾つかを先送りしてしまっている。経営者失格。トップ失格である。◆社長室に積み込まれていた段ボール箱がやっと無くなった。すっきりした。引っ越し完了だ。「さて、どういうジャッジをくだそうか」と思ったとき、あらためてジャッジすべきタイミングでジャッジできなくなっている自分に気づいた。◆幾つかの大きな決断を年末までにすることにしよう。
- コメント (0)