‘ボス’ の記事一覧
◎2025年02月13日 ---- ボス ◎
- 社運を賭けてはダメ
-
受注に関しては「期待値管理」を守らせたいと思っているのだが算数の苦手な営業マンが多く、なかなか徹底できない。「この宝くじは1枚が100万円。当たれば1億円になる。だから買いましょう」というセンスのない営業マンが多い。◆重要なのは「当たる確率はどれくらいなの?」ということ。この「当たる確率」が最も重要。当たる確率が10%あれば購入する。(1億円)×(10%)は1000万円。期待値は購入額の10倍である。利益期待値は900万円。買わない手はない。◆「この宝くじは1枚が1000万円です。当たると1億円になります。当たる確率は50%です」・・当然、これも買う。だって期待値は5000万円。利益期待値は4000万円なのだから。◆では「この宝くじは1枚が5億円。当たれば10億円。当たる可能性は80%」は買うか買わないか?私は「買ってはダメ」と言う。「期待値は8億円ですよ。利益期待値は3億円ですよ!」と言うかもしれない。確かに魅力ある。だが20%の確率で外れる。外れた時には5億円の損が出る。会社が潰れてしまう。◆営業管理は「期待値管理」が絶対なのだが『社運を賭ける』ようなことはしてはならない。... 続きを読む
- コメント (0)
◎2025年02月12日 ---- ボス ◎
- 歯医者用語
-
- コメント (0)
◎2025年02月07日 ---- ボス ◎
- 茶碗蒸し
-
- コメント (0)
◎2025年02月06日 ---- ボス ◎
- 日産の今後
-
- コメント (0)
◎2025年02月05日 ---- ボス ◎
- リスクはあるが強いリーダーが必要
-
会社経営と国家運営は似ている。◆いま世界各国は「強いリーダー」を掲げる時代になった。トランプ・習近平・ネタニヤフ・金正恩・マクロン・プーチンなど。強いリーダーがいる国は強い。間違えるとかつてのヒトラーのようにとんでもない方向へ国が進んでしまうリスクはある。おそらくプーチンも50年後は「愚かなリーダー」と呼ばれていることだろう。◆愚かであろうが賢かろうが、強いリーダーが求められる時代になったことは確か。トヨタには豊田家がありホンダには本田家がある。ところが日産には日産家がない。強いリーダーが生まれにくい。日産は強いリーダーが生まれにくい。そこでゴーンという強いリーダーを招いた。ゴーンのやったことの是非はともかく日産は復活を果たしたように見えた。強いリーダーのゴーンがいなくなって仲良し取締役会になった日産は凋落の一途・・・のように私には見える。◆昨日、わが社の会議に参加していて激怒した。私がいないと会議が柔らかい。「さあ、これをどうしましょうか?誰か意見はありませんか?」・・・「そんな会議ならやめちまえ!」と怒鳴っていた。... 続きを読む
- コメント (0)
◎2025年02月04日 ---- ボス ◎
- 神頼み
-
今年になってすでに2回もお伊勢参りをした。正月には成田山新勝寺や愛宕神社にも参った。人には「私の人生は苦しいことばかりだからいつも『苦しい時の神頼み』をやっている」などと冗談ぽく話す。◆「死ぬ気で頑張れ!」とか「死に物狂いでやれっ!」などと簡単に部下に言えない時代になった。死に物狂いでやってきた私には、社員たちがみな口笛吹ながら気楽に任されたことをやっているように見えることがある。少なくとも「死ぬ気で頑張る姿」を見た覚えがない。◆「死ぬ気で頑張る」「死に物狂いでやる」・・それでも結果はわからない。その時は「神頼み」だ。私はそうやって生きてきた。おそらく間違いではない。◆「人事を尽くして天命を待つ」素晴らしい言葉だ。だが最近は「人事は尽くしちゃいないが『神様お願い!』」という人が目につく。そしてもう一つ、「死に物狂い」でトライしない人は神にも頼まない人が多いように感じている。「死に物狂い」で頑張ったからこそ神様にお願いするのだと思う。... 続きを読む
- コメント (0)
◎2025年02月03日 ---- ボス ◎
- なんで円安で世界的に高騰するの?
-
- コメント (0)
◎2025年01月31日 ---- ボス ◎
- 大きな節目の一日
-
- コメント (0)
◎2025年01月30日 ---- ボス ◎
◎2025年01月29日 ---- ボス ◎
- 故障
-
「最近『エアロスカイアゴラ』が読めないのですが・・?」とのメールが何通か届いた。ごめんなさい。老朽化したこのソフト、メンテナンスがうまく働かず暫く更新できませんでした。やっと回復したそうです。私もやっと記入できるようになりました。◆『スカイアゴラ』を記入できないから、というわけではないが、大阪で開かれた甥っ子の結婚式に参列するついでにまた伊勢神社に参って来た。それらで結果3泊の関西旅行に行ったようなものだった。◆3泊の準備は慎重に行った。私は医者から指示されている薬が「降圧剤」と「抗コレステロール剤」の2種。それ以外のサプリメントが5種。寒いからホッカイロも入れた。下着のシャツやパジャマもスーツケースに入れた。結婚式では「礼服」も必要。随分な荷物になった。◆準備万端だったつもりがスーツケースを開けるとクスリ)「降圧剤」と「抗コレステロール剤」)が入っていない。それだけじゃない。着替えのパンツが1枚も入ってない。靴下はいっぱい入っているのにパンツは1枚も入っていない◆仕方ない。結婚式には前日のパンツを履いた。「寒いし汗もかいてないから平気」というものではない。さすがに昨日のパンツを今日も履くのは落ち着かなかった。結婚式が終わって、一人で「ユニクロ」にパンツを買いに行った。礼服を着たオジサンがパンツ3枚を買っていく光景はめったに見られるものではないだろう。◆クスリは3日間飲まなかった。飲まなくても体調悪くならなかった◆パソコンソフトは故障し、それを使っている爺さんは完全な注意力不足。年齢を考える毎日になった。... 続きを読む
- コメント (0)